全国数人の『koshinmilkのひとりごと』ファンのみなさま、今日もご覧いただきありがとうございます!
昨日小耳にはさんだ情報では、去年の暮れに長野でお会いした方が、なんだかこのブログを昔から読んでくださっているとかで…
どうやって知ったんでしょうね、このブログを!
そしてそうして会えたんですから、やい~や、大したもんです!
去年の12月に長野へ行ったときのことは、さまざまな理由があって書かなかったんですよね。
もし書いていたら「あっ!あのヤローがkoshinmilkだったんか!?」ってなっていたかも知れませんね。
ハイ、その時のヤローがわたくしめでございました!
その証拠に、これ・・・
時効だから1枚くらいいいかな?↓

ね、あの人と同じアングルでしょ!?
そういった訳でして、今後ともひとつよろしくお願いいたします。
さて、月曜はお休みでいつも通り奥さんといつも通りの買い物でいつも通りに牛乳を買いました。
昨日仕事で1往復したあと自分のデスクにメモがあるのを見付けました。
「koshinさん、(冷)入ってますよ!」
しまった!すっかり忘れてた!!
日曜日もお休みだったんですが、ファンの方からラインをもらってたんです。
『高校の同級生で、実家小針なんですが成田の地上スタッフ(JALグループ)やっていていま八千代に住んでる子がいて。
その子が来るんで頼んで買ってきてもらいました(^_^;)
営業所の冷蔵庫で保管していただけることになりました。次回出社時にお持ちください。』
そうだった!牛乳お土産にもらってたんだった!


いや~、やっちまったなぁ。
唯一いつもは2本買うところを「最近すぐお腹壊すから」って今回ばっかり1本だけにしといたのがせめてもの救い。
しばらく牛乳には困らなさそうです。
この夏はいつもの「さと帰り」をしなかったので、ホントに嬉しいお土産。
重たかったでしょうに、見ず知らずの人のために…
右の北総牛乳。これたぶん、昔は男の子が牛乳飲んでるパッケージだったんじゃないかな?
最近ちっとも見かけなかったんですよ、男の子のヤツ。
ウラにも「北総ならしの酪農」とあるので間違いないと思うんです。
そうですかぁ、変わっちゃったんですねぇ。
あと左のチコパック。これ普通に買えたってのがこの「コロナ禍」を物語ってますね。
チコパックって給食用でなかなか店頭には置いてないんですよ。
最近の騒動で「ウチに居る子供に給食と同じ牛乳を飲ませたい」とか「牛乳余りをどうにかしたい」というのがあって、最近スーパーとかに置くようになったらしいんですよね。※3月13日の記事参照
こうしてお土産で頂いたってことで、本当に普通に売ってるんだな?っていうのを知ることができました。
ありがたく頂戴いたします。
どうもありがとうございました❗
ちなみにコーシン牛乳のキャラクター、
女の子はピロコ、
男の子はコーちゃんといいます。
コーちゃんの北総酪農3.6牛乳、復活しないかなぁ。。。