鉄道ふたり旅のお時間で~す。

北長野駅の近くにある長電信濃吉田駅の北側にある銭湯に入りに来ました。

「夜行列車の前は銭湯」おともだちの流儀だそうで。

写真撮ってたら「ココ邪魔にならないですか?」と話しかけてきた土方なアンちゃん。
受付済ませてホームへ。今宵の宿に投宿です。

配られたお弁当を発車早々にビールと共にいただきます。

なにせこの日は(営)で買ったコモパン以外なんにも食べてなかったもんで、腹ペコでした。

妙高高原に到着。プチ罵声大会も起こる程の人ヒトひと!

新井…

ここで「夜泣きそば」をいただきます。

そして地元産のアイス。
夜中の市振で折り返し。

市振を出て糸魚川を通過。

んで4時半過ぎだったかな?直江津へ戻ってきて夜行急行の旅はおしまいです。
で、このあとまた始発の妙高はねうまラインに乗って…

ここでトキ鉄と少しお別れ。
数分の折り返しでコレに乗りました。
「ね、これで長野県~新潟県~富山県と、国鉄の電車で乗り継いだって訳よ。」
車で直江津駅へ戻って急行1号2号に乗ろうかとしたんだけどタッチの差で間に合わず、ならばごはんを食べて…


もらったタダ券でお風呂に入りましょう!

お風呂に入ってリフレッシュしたら直江津駅へ戻って急行3号。

1号車、8月の日曜日は自由席だったようで、ならばとこちらに。

糸魚川から折り返しの急行4号。

戻りも1号車。

動画に写ってる日本酒、飲んでませんからね!お土産に買ったんです😅
何回目かもよく分からない直江津に戻ってきて、2日に渡ったトキ鉄の旅を終わりました。

というわけで、国鉄型の電車を満喫したわけであります。
どうもkoshinmilkです。
今回は先月20日土曜日から21日にかけて乗ってきたトキ鉄の夜行急行のときのことです。
ザッとですがお付き合いください。
土曜日早番終わってからおともだちに連れられて、まずは妙高高原駅。
向こうの電車に揺られて…

北長野駅の近くにある長電信濃吉田駅の北側にある銭湯に入りに来ました。

「夜行列車の前は銭湯」おともだちの流儀だそうで。
土砂降りで身体が冷えてたので、それはそれはよくあたたまりました。

お風呂に入ってそそくさと妙高高原に戻ってきました。

お風呂に入ってそそくさと妙高高原に戻ってきました。

写真撮ってたら「ココ邪魔にならないですか?」と話しかけてきた土方なアンちゃん。
「全然気にしないよ!何撮るの?」
「このあと夜行が来てココでまた今の感じで並ぶんですよ」
「そうなんだ!ウチらはそれに乗るんだよ。またその時に会いましょう!」
なんて会話してお別れしてうちらは車で直江津駅へ。

受付済ませてホームへ。今宵の宿に投宿です。

配られたお弁当を発車早々にビールと共にいただきます。

なにせこの日は(営)で買ったコモパン以外なんにも食べてなかったもんで、腹ペコでした。

妙高高原に到着。プチ罵声大会も起こる程の人ヒトひと!
これがイヤでさっきの土方のアンちゃんは早々に場所取りしてたんだな!


「あ、アンちゃん!カッコよく撮れた?」


「あ、アンちゃん!カッコよく撮れた?」
「見てくださいよ、撮れましたよ!」
「へぇ~、いいじゃん!これからどうするの?」
「夜行追っ掛けて撮りますよ」
「元気だねぇ。で、どっから来たの?」
「千葉です」
「千葉?千葉のどこ?」
「松戸です、新松戸。」
「マジで?オレ元々八千代だよ。」
「マジすか?うわぁ、世間狭っ!」
旅の良さは出会いですね。これが醍醐味ですよ。連絡先交換しちゃいました😄
そんなキセキの妙高高原をあとにして、
二本木…

新井…

そして日付変わった頃に直江津に戻ってきました。

ここで「夜泣きそば」をいただきます。

そして地元産のアイス。
「ミニミルク失敗した味」と言ったらおともだちが爆笑してました。

ここから減光。

ここから減光。
早番終わってそのまま来たのでさすがに眠くなってきました。
気付けば糸魚川。

夜中の市振で折り返し。

市振を出て糸魚川を通過。
そして筒石。

んで4時半過ぎだったかな?直江津へ戻ってきて夜行急行の旅はおしまいです。

で、このあとまた始発の妙高はねうまラインに乗って…
妙高高原へ。

折り返して直江津まで1往復。

折り返して直江津まで1往復。

ここでトキ鉄と少しお別れ。
おともだちにどこへ行くか告げられずに連れて来られたのは泊駅。
コレに乗って水橋駅へ。


数分の折り返しでコレに乗りました。

「ね、これで長野県~新潟県~富山県と、国鉄の電車で乗り継いだって訳よ。」
だそうです。この人はホント、よくやるわ…


車で直江津駅へ戻って急行1号2号に乗ろうかとしたんだけどタッチの差で間に合わず、ならばごはんを食べて…


もらったタダ券でお風呂に入りましょう!

お風呂に入ってリフレッシュしたら直江津駅へ戻って急行3号。

1号車、8月の日曜日は自由席だったようで、ならばとこちらに。

糸魚川から折り返しの急行4号。

戻りも1号車。

動画に写ってる日本酒、飲んでませんからね!お土産に買ったんです😅
何回目かもよく分からない直江津に戻ってきて、2日に渡ったトキ鉄の旅を終わりました。

というわけで、国鉄型の電車を満喫したわけであります。
今回の旅、乗った満足感もありましたけど、妙高高原でのあの出会いね、あれが一番の収穫だったような気がします。
彼、この2日後にトキ鉄の急行電車貸し切って、今度は乗り鉄を楽しんだようでした。
スゴいですね、その行動力。若いってスバらしいわ、ホント!
さ、次はどこ行きましょうかね???
鉄道ふたり旅、ごきげんよう!