なんか「家具はムラウチ八王子」みたいなタイトルになってしまいましたが…
土手に上がってみました。
この紙が巻かれたスプーン!ソース味のチャーハンでした。
奥さまはチャーシュー麺。
別方面で「あーもうこういう透き通ったタイプのラーメンは見逃せないっす」っていう反応をいただきましたです。
あ~、久々のいい天気。
新泻市内方向。
粟ヶ岳・守門岳方向。
目を凝らせば苗場も見えそうなくらいな天気。
次の目的地も奥さまのリクエスト。
門田バス停真横にあるお菓子屋さん。
ここ多分、こうやって「元旦は休みます」などと貼られる日以外はやってる気がします。
名物のばたどらを買いに来ました。
ばたどらの写真無いんですけど、白野製菓のばたどら、うまいっすよ!
最近ホントよく降りますわ、雨が。
「飽きもしないでよく降るねぇ」って思うくらい。
寒気がやって来るってことでどうなるか?と不安になりましたが、我が家周辺はありがたいことになんともありませんで。
今日お昼過ぎに加茂の方へ行ってきたんですが、さすが山手なだけあってうっすらと白くなってました。
我が家のあたり、最後に晴れたのは12日の月曜日、おやすみの日でした。
まずは奥さまの用足しで月潟へル・レクチェを引き取りに。
奥さま知り合いの農家のお宅は、中ノ口川の土手の下にあります。
土手に上がってみました。
こちらは一般の方向けのパノラマ写真。
こちらはマニアックな方向けのパノラマ写真。
みなさん御存知電鉄の廃線跡が遊歩道になってるところですね。
ル・レクチェを引き取ったらお昼ごはんへ。
こちらはマニアックな方向けのパノラマ写真。
みなさん御存知電鉄の廃線跡が遊歩道になってるところですね。
ル・レクチェを引き取ったらお昼ごはんへ。
今日は白根の六太郎。
13時過ぎ、タイミングよく誰もいなくなったところでパシャリ。
さぁ、なににしようかな?
というわけでオレはチャーハン。
13時過ぎ、タイミングよく誰もいなくなったところでパシャリ。
さぁ、なににしようかな?
というわけでオレはチャーハン。
この紙が巻かれたスプーン!ソース味のチャーハンでした。
奥さまはチャーシュー麺。
別方面で「あーもうこういう透き通ったタイプのラーメンは見逃せないっす」っていう反応をいただきましたです。
いやぁ、腹くっちぇ!
ちとお店のうしろ側へ散歩へ。
あ~、久々のいい天気。
このままどっか行きたいけど、横の出不精の奥さまがなぁ、大陸から近付いてきている低気圧にもはややられているからなぁ。。。
次に向かう道中。山がキレイに見えるから思わず撮影タイム。
弥彦に角田。
新泻市内方向。
粟ヶ岳・守門岳方向。
目を凝らせば苗場も見えそうなくらいな天気。
次の目的地も奥さまのリクエスト。
門田バス停真横にあるお菓子屋さん。
ここ多分、こうやって「元旦は休みます」などと貼られる日以外はやってる気がします。
名物のばたどらを買いに来ました。
ばたどらの写真無いんですけど、白野製菓のばたどら、うまいっすよ!
ばたどらって言われるとバターとあんこを想像しますが、ここのはバターっつーかマーガリンしか挟まってません。一度お試しあれ!
このあとチャレンジャーで買い物してル・レクチェを宅急便に出してウチへ帰ったら眠くなっちゃって、気付いたら日が暮れてました。
せっかくの晴れだったんですがね、また寝て終わってしまいました。。。
なんか、また寒気がやって来ているそうです。
今度ばかりは積もりそうな、そんな気がします。
はぁ~、ヤだなぁ。いま若干ウィンターブルー気味です。。。