毎年6月恒例の「さと帰り」のたびに出てきました。
最終日の5日目の今日を振り返ってみます。
鶴見のホテルに泊まって朝ごはん食べずに10時前に出て、鶴見のお墓にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/835a87a30c29d4ddf1f193cf2d49b1cf.jpg?1690022691)
お墓から見える電車が見たこと無い電車ばかりで時代を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/15/4834ca3a265e3eaf1dfbc8cec2e5d06d.jpg?1696849904)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d2/22a6c9a0a5974e62f47fa6ea1a545438.jpg?1696849923)
じゃあね、じぃちゃんばぁちゃん、また来るね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/3a63d2d3035d8cb89aa8587de2c6987a.jpg?1696849987)
セミも鳴き出すほどの暑い中お墓参りも無事に済みまして、これですべての予定が終了です。
やり残したことが多々ありますが、キリがないのでこれで帰ります。
最初湾岸線から山手トンネル通って行こうと思ったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dc/74a42ea24eb3f7790e9d8a7f4a52aebb.jpg?1696851100)
なんだかえらい混んでるみたいなので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7c/fc5e482afe2f46e18da7ccb11413e458.jpg?1696851100)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dc/74a42ea24eb3f7790e9d8a7f4a52aebb.jpg?1696851100)
なんだかえらい混んでるみたいなので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7c/fc5e482afe2f46e18da7ccb11413e458.jpg?1696851100)
都心を抜けていくことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/24/a090744c752182fd3c28de93bf99e109.jpg?1696851100)
このルートもそれなりに混んでるんですけどね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1d/00bd102d171f7a61c2cb6792827df05a.jpg?1696851100)
流石は都心。カーナビがマークで埋め尽くされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/3fbdc0bd59ea7988c2f2486388e56423.jpg?1696851182)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/3fbdc0bd59ea7988c2f2486388e56423.jpg?1696851182)
ココへ来るとようやく「関越道」の文字が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/94/55f6188a6da905a34c68ef9b527d4335.jpg?1696851194)
ゴチャゴチャと車線変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/83/8f66854f050ebbc32428dca1b3df2c5b.jpg?1696851219)
見慣れた景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/db/8d4e3887d70a5ed638d0fe3e7e0dc118.jpg?1696851231)
信号関係なく左へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/ced981d84d6f4d25ce052b3f88927eda.jpg?1696851244)
いよいよ新潟が近付いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/1bf1e0764f989208f55382c078072433.jpg?1696851255)
鶴見を出て1時間半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3a/eba344a0f4ea830c050a46a1f7ef1867.jpg?1696862016)
さいたまで千葉を味わいながらひといき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/68/78ced16999ee35cf5f81af8e6ca7bb2f.jpg?1696862016)
14時谷川岳。いよいよbayfmが入りづらくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/bdb5dc40491f7ded81417456c5034b55.jpg?1696862080)
ここで遅めのお昼ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/83/f6687a94780a4ae6697e62b5eeea2143.jpg?1696862115)
14:45出発。さ、国境の長いトンネルの向こうはどんな天気なのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/97/a7dda3517849be28a58c302c94d3d3d9.jpg?1696862200)
…大して変わりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f5/a39bb6fb0725e154b1b1e1a3e0592102.jpg?1696862201)
そうだった、この辺ってbayfmが入るんだった。
16:35無事に帰着致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/db/8d4e3887d70a5ed638d0fe3e7e0dc118.jpg?1696851231)
信号関係なく左へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/ced981d84d6f4d25ce052b3f88927eda.jpg?1696851244)
いよいよ新潟が近付いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/1bf1e0764f989208f55382c078072433.jpg?1696851255)
鶴見を出て1時間半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3a/eba344a0f4ea830c050a46a1f7ef1867.jpg?1696862016)
さいたまで千葉を味わいながらひといき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/68/78ced16999ee35cf5f81af8e6ca7bb2f.jpg?1696862016)
14時谷川岳。いよいよbayfmが入りづらくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/bdb5dc40491f7ded81417456c5034b55.jpg?1696862080)
ここで遅めのお昼ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/83/f6687a94780a4ae6697e62b5eeea2143.jpg?1696862115)
14:45出発。さ、国境の長いトンネルの向こうはどんな天気なのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/97/a7dda3517849be28a58c302c94d3d3d9.jpg?1696862200)
…大して変わりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f5/a39bb6fb0725e154b1b1e1a3e0592102.jpg?1696862201)
そうだった、この辺ってbayfmが入るんだった。
16:35無事に帰着致しました。
5日間の総走行距離は923.1キロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fa/97cd4676bbc7a63ce7ea10a19448baaf.jpg?1696862780)
旅から戻ってきたら『鉄道ひとり旅検定』の「修了証書」が届いてました〜!ありがとうございま〜す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/51e496e7ccb52a80d95d5a87f7a77462.jpg?1696862892)
今回もいい旅になりました。
久々に会った仲間たち。ホント何年ぶりかで。この歳になってこれだけ集まれるって、ホントありがたいと思っていて、いつまでも大切にしなきゃいけないな、と思っています。この場を借りて厚く御礼申し上げます。ありがとうございました!