毎度おなじみTちゃんとの【温泉同行会遠征旅】。11日の『越後支部®︎』での遠征旅をvol.9に数えてくれたから、今回はvol.10ってことになりますな。
朝7時に北三条へ。まずは『朝ウォー@五十嵐川』からスタート。

雨がポツポツしてきたので、線路の手前で折り返してきました。


雨がポツポツしてきたので、線路の手前で折り返してきました。

1時間くらいで車に戻っていよいよ出発。
高速乗って北上。とりあえずここでひと休み。

へぇ〜、笹川流れってそういうことだったのね。

ソフトクリーム食べました。んま!

「ちょっとだけ県境越えましょうよ」と言われてあつみの道の駅。Tちゃんココには思い入れがあって寄ると必ず買うっていうかりんとうがあるそうな。

せっかくの旅なのにねぇ、天気がイマイチなんだよなぁ…


へぇ〜、笹川流れってそういうことだったのね。

ソフトクリーム食べました。んま!

「ちょっとだけ県境越えましょうよ」と言われてあつみの道の駅。Tちゃんココには思い入れがあって寄ると必ず買うっていうかりんとうがあるそうな。

せっかくの旅なのにねぇ、天気がイマイチなんだよなぁ…

「せっかくだから県境見ていこうよ」とオレ。

あ、こんなスタンプ台まで置かれてるんだ。

バス旅などのテレビでよく見る場所。なにげに初めて来ました。こんな感じなのね。

さ、いよいよ今年の第一湯をいただきましょう。

新潟県最北の温泉、勝木の『ゆり花温泉』。オレも7年ぶりに来たのでどんなんだか完全に忘れてました。

公営でかなり安い。BGMはBSNラジオ。無色透明のお湯が張られた内湯に露天風呂、おやすみ処もあるし。平日の真っ昼間ってことで数十分独泉状態で楽しみました。
お風呂から出ると13時半近く。府屋の食堂は休みだし村上まで行ってるうちに食堂はことごとく閉まっちゃいそうだし。んじゃということでひた走ってこちらでお昼ごはん。

みそラーメン普通盛り。

新潟県最北の温泉、勝木の『ゆり花温泉』。オレも7年ぶりに来たのでどんなんだか完全に忘れてました。

公営でかなり安い。BGMはBSNラジオ。無色透明のお湯が張られた内湯に露天風呂、おやすみ処もあるし。平日の真っ昼間ってことで数十分独泉状態で楽しみました。
お風呂から出ると13時半近く。府屋の食堂は休みだし村上まで行ってるうちに食堂はことごとく閉まっちゃいそうだし。んじゃということでひた走ってこちらでお昼ごはん。

みそラーメン普通盛り。
「つけ麺の大盛りじゃなくていいんですか?」
「いいんです!もう二度とつけ麺も大盛りも頼みません!」

ご飯食べて向かったのは関川の『ゆ〜む』。

ご飯食べて向かったのは関川の『ゆ〜む』。
駐車場で少し食休みの昼寝をしてから入りました。

サウナ3セット。雨に打たれながら外気浴。3時間ほどフルで楽しんで18時半過ぎに帰路につきました。

290から7号へ出てバイパスをわざと女池で下りて信濃川の土手沿いを北三条へ。送り届けていつもに比べるとだいぶ早めな21時前に帰着しました。


サウナ3セット。雨に打たれながら外気浴。3時間ほどフルで楽しんで18時半過ぎに帰路につきました。

290から7号へ出てバイパスをわざと女池で下りて信濃川の土手沿いを北三条へ。送り届けていつもに比べるとだいぶ早めな21時前に帰着しました。

では今回もTちゃんのツイート改めポストで締め括っていただきましょう。

今回もどうにか楽しんでいただけたようでなによりでした。