koshinmilkのひとりごと

千葉県から2007年に新潟へ移住したkoshinmilkの、近況報告・自己満足のための日記。2005/03/13~

ますや&マスヤ

2024-10-06 23:59:00 | 日記
漆山のますや食堂、6月くらいから『臨時休業』が続いていて「もはやこれまでか…」と思っていました。こないだ水曜日にお店の前を通りかかったら、やってはいなかったけどなんだか様子が以前と違っていて。金曜日の営業時間中に通りかかったら、なんと戸が開いていて覗き込むと中に持ち帰り用の品々が用意されているではありませんか!「キターっ!」早々に電話で予約して今日引き取りに行ってきました。














長期休業の理由を伺いました。
「7月8月と暑いんでね、厨房が、お休みいただいて、9月からまた始めたんですよ。」
そして…
「年寄りですけどね、もう少し頑張りますよ!」
えぇ、ご無理なさらない程度で是非とも続けてください!






もう食べられないかと思っていた味に再会出来ると美味さが倍増するってもんです!


漆山のますや食堂の次は味方のマスヤへ。


星長のおぼろ豆腐あんじゃん!






ピーナッツハニーじゃん!


オレが大好きなドレッシングも!ただ、JANにマジック引かれてるのが気になる。定番カット?


噂に聞いた通りでいろいろと売ってるお店でした。
最後にガチャしてみました。いいの当たりませんでした。


燕高校の近くの全日食チェーンにもドレッシングが。全日食チェーンだと意外とあるのかなぁ?


ドンキに行きました。新潟Tシャツ委員会のではなさそうなTシャツが売られてました。


夕飯は肉チャーハンの残り。冷めても美味い!




 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉同行会 財務課支部 県北温泉巡り&初めてのテントサウナ

2024-10-06 10:23:56 | 温泉
10:00〜本日の第1湯目 朝日まほろば温泉

無色透明しょっぱくてツルスベ感
露天の温度がちょうどいい
なにげに初めて入る温泉でした♨️


11:30〜本日の第2湯目 雲母温泉上関共同浴場

無色透明で茶色の湯の花
源泉ドバドバかけ流しでとにかく熱い!
どうにか浸かってそそくさ退散
でも、いい湯だったなぁ♨️

12:00〜ランチタイム 関川村下関 レイク

ココまでの道中「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」を観てきました。それもあってココにしました。
さすが肉屋さん直営のレストラン、ハンバーグと牛カルビ美味かったなぁ!
きっと老夫婦が切り盛りしてて待たされるんだ

ろうな?なんて思ってたらとんでもない、学生のバイトが何人もいる大繁盛店でした。関川村あなどれないな!

14:00〜本日の第3湯目 雲母温泉雲母共同浴場

無色透明無臭 ほんのりしょっぱい?
独泉だったので水でドバドバ薄めて適温にさせてもらいました♨️


15:05〜本日の第5湯目 湯沢温泉共同浴場

無色透明特に特徴ないかな?
水でうめられないからちょっと我慢
10数年ぶりに入る温泉でした♨️


15:35〜本日の第5湯目 桂の関温泉ゆ〜む

無色透明無味無臭なお湯
硫黄臭感じなかったなぁ
サウナ1セットだけ 水風呂17℃くらいで冷たかったぁ

19:00〜温泉同行会加茂支部長のおともだちからのお誘いで、本人主催のテントサウナ体験イベント@羽生田に参加しました。





初めてのテントサウナ。なんだかわからんけどこりゃスゲェや!
スチーム充満のテントサウナがクソ暑くてチラーでキンキン2℃の水にも10秒くらいなら耐えられた😆


パリピばっかり多数集う会かと思ってたらウチら2人+じょんのび館の熱波師ゆきさん+飛び込み2人の5人でのんびり(📷天使は主催者様)。23時前まで5セット満喫しました✨


というわけで、汗かきまくりで干物になりかけるも、とても楽しい1日でした♨️




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする