今年初の'スノーボーダーkoshinmilk'、
初めてスノボした時に結成した「スキースノボ部」の
その日とほぼ同じメンバーで
上越国際スキー場に行って参りました
三条燕→六日町 1:10 950円。
途中雪だったけどほぼ順調。
6時50分には上国前のコンビニにいたった。
到着時の現地は軽い雪模様
それが上へ行くとだんだん雨に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
雨でバシャバシャ冷え切って、
早めにメシにしようと11時過ぎに行ってみると
同じこと考えてた人たちでけっこうな混み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
それでもテーブル空いててGET
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
食べたごはんは海老より舞茸の方が大きい
「大海老舞茸天重」1250円だったかな?
ごはん食べてまた滑りだすも
雨は勢いを増すばかり・・・
リーダーの
「んじゃココからは滑る組と休憩組に分かれて…」
の一言に、さっさと後者に手をあげて
そそくさと下山しちゃったのでありました
ホントの最初の最初まで下山してきて、
目指すは建物のココにある
「縄文の湯」でございます
こちられっきとした天然温泉でございまして、
源泉名は「梨の木平温泉」で
ナトリウム・カルシウム―塩化物温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
…って、温泉は好きだけどこういうのは
まるで何のこっちゃ?なんですが、、、
源泉温度47.8℃のものを汲み上げて使ってるそうです。
お風呂は仕切りつきの洗い場に大きい内湯がひとつ。
スキー場によくありそうなお風呂な感じ。
でもお湯はちゃんと黄味がかった色をしてました。
で、気になる入浴料ですが…
今日は18日で50%オフの500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ってことはそうでない日は…
う~ん、まるで「リゾート価格」、
観光地に行くと缶ジュースが高くなるようなもんですな
あいにくの雨でスノボしたことよりも
温泉浸かって「はぁ~極楽」の思い出が
かなり強くなっちゃいましたが、
でも久々にこんな大人数でスノボできたし
懐かしい面々にも会えたしで
とても楽しかったことは間違いありませんです
帰路 六日町→三条燕 3:00 950円
帰りはも規制が全く無く道路はすこぶる順調
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
ただ、運転する人間がすこぶる不調で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
眠たくなるわ頭痛くなるわで
越後川口で17:50まで1時間半寝てしまいました
でもそのおかげで眠気も頭痛も吹っ飛んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
明日に回そうと思ってた洗濯に片付けもキレイに済ませ、
調子に乗ってそれ以外の家の片付けまでしちゃったくらいにして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
あぁ、やだなぁ、この主婦的性格
【業務連絡】
御手帳頂戴しました。ありがとうございました。
《1月》
・まつだい芝峠温泉 雲海(1/7)
《2月》
・安田温泉 やすらぎ(2/10)
・上越国際スキー場 梨の木平温泉 縄文の湯(2/18)