2月16日、この日は特別な日。
11年前の2月15日の夕方に千葉を出てこの日から新潟県民になりました。
16日から新潟県民12年目に入ったのですが
そんなことを忘れてしまうくらいなんだかバタバタしておりました。
そんな最近のことを写真で振り返ってみます。
つーか、写真見ないと最近何してたのか、思い出せない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7d/ae77c9bc37028065c71db75c89c63b8b.jpg)
▲2月14日
この日の朝、弁当入れる袋にドサッと袋いっぱいのお菓子が置かれていました。
忘れてたけどこの日はバレンタインデー。気を遣ってくれたんですね!
奥さまありがとう😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a4/2a8b4cb4ef5684e7b2cecf70760dc1e7.jpg)
▲同じく2月14日
そうそうこの日は朝一本走ったんですよ。
前の日確か晴れて道路の雪がザクザクになったんじゃなかったかな?
その雪を除雪した側雪が道路に膨らみすぎて
白根の街中がクソ狭くなってバスのすれ違いがままならず、
そこだけで20分も遅れたりしたんだ。
「狭くてもうダメだよ」なんて電話したら迂回になって。
んでもう一本頼まれて走ったあと昼過ぎに営業所戻って臨停を立てに行ったんでした。
んで掘って通路も作ってバス停立ててしてたら
「市から除雪しましたって連絡が入りました」って電話が来て。
「んじゃちょっとパトロールするわ」って見てきたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/754b7fe674db3b24df2fc97d194cb096.jpg)
▲まぁまぁココは良くなったけどさぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/53/11f17f7dc690cb5bef1319ba5cdda9ed.jpg)
▲こんなん狭くて大型同士のすれ違いはムリ!
引き続き迂回させることにして、別の場所の臨停も立てることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3c/ca9f767d59fce1821c134ac0a5d5bcce.jpg)
▲袴石はそもそも置いてあったんだけど、そいつを探し当てるのが一苦労。
こーゆー時ってホント、グーグルアースが役に立つんですわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/c3d7f4fae78d14a2a752236367f1f9e9.jpg)
▲この日は片道だけの迂回でしたが、何かあると悪いので反対方向も立てておくことにしました。
写真でわかる通りそんなんしてたら日が暮れてこの日は終了。
「今日一日何してたんだろ?」なんて思いながら帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0f/e168254a3868ca2678c28d566ff516dc.jpg)
▲2月15日
この日は中番だったんだけど、ちょっと早めに出勤してまた別な臨停を立ててました。
夕方帰るとボクの車の駐車スペースの前辺りがザックザクで。
でもだいぶ雪も緩んでこれならやれると思ったので除雪することに。
やってたら黒い車のネェちゃんが帰ってきて
「これは掘った方がいいですよね?」なんて言うから
「ウン、やった方がいいよ!」って返事して
二人してエンヤコラエンヤコラやり続けて23時前あたり、
すんげぇキレイになりました!
「いやぁ、キレイになったね!ありがとう!」
「こちらこそありがとうございました!」
なんてやりとりをして、翌16日遅番乗務終わって帰ってみると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/65/3464e41c6f0fb0c97b6adc69c98ae07b.jpg)
▲除雪が入ってました。
この時だってそう、自分がなにかするとどうもこうなるらしいです。
どうせなら前の日に来てくれりゃいいのによぉ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/6a13a1e91b8515b0a5cd749d94fc2fce.jpg)
▲これ2月18日の月潟図書館の駐車場。
どうすりゃこんな高くまで雪を積み上げることが出来るんでしょうかねぇ…
そしてここからは昨日2月19日月曜日のお話。
予報は晴れ。でも朝はうっすらだけど車の雪下ろさないとダメなくらい積もってたし、11時になってもチラチラ降ってるし。
でも待ってらんない!ボクは天気予報を信じてキレイにすることにするわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e8/142738cbb16c4ad58e0dfe69d47acc42.jpg)
▲ボクの車の駐車スペース。うっすらあったり輪留めの後ろだったりの雪をキレイにしておきました。
ついでなので黒い車のネェちゃんとこもキレイにしといてあげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e1/f151903537e117822f80d490476d8b1c.jpg)
▲ついでにウチの方。せっかくの晴れなんだからって思って、
まだ圧雪になってた通路だったり人んちの駐車スペースだったりをキレイにしておきました。
これでだいぶスッキリしたでしょう!
んで、例によってスイッチが入っちゃうんですよね。
「まだ2月だろ?もう一発来たら雪投げる場所がねぇよ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/87/007f2c806ad1acc60aee4ed7e61c7cb3.jpg)
「そうだ!一発通路作ってしまうか!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0e/1c40d857cd7e4226b3be53fcbecb257e.jpg)
▲30分くらいで通路を掘り上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9d/b1ef3369bf2f74961d648b974491ebbe.jpg)
▲通路の向こうはこんな感じ。これで次が来ても大丈夫だな!
通路の端と端に朝顔用の柱を、通路の真ん中にのぼり旗用のポールを立てておきました。
ボクはそのうちウチのアパートにも除雪が入るんじゃないかと思ってるんです。
その雪をせっかく掘ったところに投げられては困ると思って柱とかを立てたんですが、
どうせなら目立つようにしておきたいんですよね…
「ならばホントののぼり旗付けちゃおうか?」
なんて思ってコメリに行ってみたんですが、これまたいい値段するんですわ。
どうせなら「生ビール」がいいかなぁ?って思ったら2980円。さすがに払えません…
唯一在庫処分で1400円になってたのが「かき氷」。
これでいいや!って思って手にとってレジへ向かったんですが、、、
やめました。もったいないし、ホントに氷売ってると思われてもアレだし。
んなわけで、その代わりに画用紙とラミネートフィルムを買って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9b/e0ad588dc5d552adb955b2254fd4da58.jpg)
これなら除雪車からでも目立つでしょ😄
ようやく一段落してテレビつけたら
「今週いっぱい雪は降るかも知れませんが、来週は3月に入って…」
そうじゃん!まだ2月だけど、来週3月じゃん。
ならばそんなにも降ること無いんじゃねぇんだ・・・
ってこの時にようやく気付きました。
天然を炸裂してしまったわけです。あぁ。。。
「私帰ってくるの11時頃になるから、先に飲んでて」と奥さまに言われてたので
夕方さっそく飲んで、お昼食べてないからごはん3杯食べたら寝てしまって、
起きたら22:45。アチャーって思ったら奥さんが帰ってきました。
またそっから飲んだりしてテレビを回してみたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/de/25ee7be0bc17870749cb9e40f760e402.jpg)
ムーブのうしろのアパート、ボクの車の駐車スペースじゃん!
いつ来たんだろ?ボクの車はどうも居なさそうだから仕事だったんだな?
取材に来たけど道路事情が悪くて駅の近所で済ませたな???
でもなければこんなとこに全国ネットが来るはずもねぇわ😄
というわけで、この辺の雪がヒドいということがようやく全国ネットで報道されたわけです😅
今日はただいまボクの車の車検中で、見附のパティオ新潟で待機中。
ようやく時間が出来たので日記のkoshinが出来たわけです。
長くなりましたが、最近の出来事を写真で振り返ってみました。
なんでもかんでも撮ってしまうのがボクの悪いクセなのですが、
忘れたことを思い出すのには便利なツールなんだなぁ、と思うわけであります。
なんせホントに忘れてましたからね、何してたんだか。。。