前回の禅寺のお坊さんの話が面白かったので、今回も期待して出掛けました。
講演者は、
(株)ジンテックの「内海勝統」会長と云われる方で1954年生まれだそうです。
内海さんを始め聴講者全員がカジュアルで、ネクタイをして行ったら場違いでした。
雑談のような感じでも有り、的を射た話で飽きさせません、
話す事に慣れているのでしょうね。
今の仕事を成功させ、
後に続く人のサポートをしようと講演会活動をしているのだそうです。
『人と人の繋がりを大事にし、今日に至った』と話します、その通りだと思います。
分かっているのですが、人に信じて貰うのって、難しいですね~・・・
自分の事を当てにしてくれる、又他の人が使ってくれる事で自分が生きている、
生かされていると云う事を実感させられます。
人は人との関わりで成長すると思います、生きる事って今生の修行です。
日本は世界初のシニアの時代に突入すると話していました。
僕達団塊の世代が定年を迎える2007年問題が有ります、
1000万人の人が居ると話していました。
会社の補填を含め1名当たり1000万円の経費と話していました、
合計100兆円の経費が浮く事になりますね~・・・
会社の利益は上がるでしょうが、収入が無くなる人達は如何するのでしょう・・・
団塊の世代が日本経済を押し上げて来たと思いますが、
後の手当てを国は如何してくれるのでしょう?
自分達でも考えなければならない問題です!
今まで企業で培ったノウハウを活かす事を考えて欲しいと思いますし、
受け皿が欲しい所ですね~と云うより、起業して欲しいですね~!
石原裕次郎さんの「わが人生に悔いなし」
生きてるかぎりは 青春だ~♪
写真は駿河平大通りの銀杏並木
講演者は、
(株)ジンテックの「内海勝統」会長と云われる方で1954年生まれだそうです。
内海さんを始め聴講者全員がカジュアルで、ネクタイをして行ったら場違いでした。
雑談のような感じでも有り、的を射た話で飽きさせません、
話す事に慣れているのでしょうね。
今の仕事を成功させ、
後に続く人のサポートをしようと講演会活動をしているのだそうです。
『人と人の繋がりを大事にし、今日に至った』と話します、その通りだと思います。
分かっているのですが、人に信じて貰うのって、難しいですね~・・・
自分の事を当てにしてくれる、又他の人が使ってくれる事で自分が生きている、
生かされていると云う事を実感させられます。
人は人との関わりで成長すると思います、生きる事って今生の修行です。
日本は世界初のシニアの時代に突入すると話していました。
僕達団塊の世代が定年を迎える2007年問題が有ります、
1000万人の人が居ると話していました。
会社の補填を含め1名当たり1000万円の経費と話していました、
合計100兆円の経費が浮く事になりますね~・・・
会社の利益は上がるでしょうが、収入が無くなる人達は如何するのでしょう・・・
団塊の世代が日本経済を押し上げて来たと思いますが、
後の手当てを国は如何してくれるのでしょう?
自分達でも考えなければならない問題です!
今まで企業で培ったノウハウを活かす事を考えて欲しいと思いますし、
受け皿が欲しい所ですね~と云うより、起業して欲しいですね~!
石原裕次郎さんの「わが人生に悔いなし」
生きてるかぎりは 青春だ~♪
写真は駿河平大通りの銀杏並木