異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

原発再稼働の真の目的は?安倍政権が原発輸出に固執する恐ろしい理由

2014-09-23 23:46:41 | シェアー

リテラ http://lite-ra.com/2014/09/post-488.htmlより転載

原発再稼働の真の目的は?安倍政権が原発輸出に固執する恐ろしい理由

genpatsuyushutsu_001_140923.jpg
『日本はなぜ原発を輸出するのか 』(平凡社新書)

  いよいよ、原発の再稼働が現実となる見込みだ。今月22日、国際原子力機関(IAEA)の年次総会に出席した山口俊一科学技術担当大臣が、演説で、鹿児島県の九州電力川内原発について「政府として再稼働を進める」と表明した。だが、眼前に迫る再稼働問題にだけ目を奪われているわけにもいかない。実は3.11以降、日本の“原発プロジェクト”はとっくに再開していたのだ。その主題は政府がさかんに訴える「電力供給問題」ではない。真の目的は“原子力の輸出”にある。

 安倍政権はアベノミクスの戦略のひとつに原発輸出を据え、自ら先陣を切ってトップセールスを行っている。たとえば、2013年に結ばれた原子力発電プロジェクトの契約の際、安倍首相はわざわざトルコ入りし、同国首相との間で原子力協力に関する共同宣言に署名した。地球史上最悪の原発事故を起こし、いまだに収束することなく放射能や汚染水を垂れ流している日本の原発を、ここまで前のめりになって他国に売り込んでいるのはなぜなのか。

『日本はなぜ原発を輸出するのか』(鈴木真奈美/平凡社)には、その恐るべき背景が描かれている。

 そもそも原子力プラント輸出は1980年代から国の方針として掲げられてきた。特に小泉政権が2005年に「原子力政策大綱」を閣議決定して以降、それは加速していったという。その前提が2030年以降も原子力の割合を30〜40%以上を維持することにあった。これを実現するには、国内での新規原発建設が低迷する2010年からの約20年間で、技術と人材が流失するのを防ぐ必要がある。ゆえに需要の少ない国内ではなく、輸出事業の展開が必要不可欠だったのだ。そして、きたる2030年から始まるであろう国内原発の立て替えに備える──。
 
 しかしその矢先に起こったのが福島原発事故だった。そのため一時は輸出政策の根本からの見直しを迫られたが、安倍政権が発足するとその方針はあっさり放棄された。事故以前よりも積極的とさえ思える輸出政策が展開されているのは、冒頭に示したとおりだ。もちろんその背景には国・電力会社・メーカーの利権と相互依存関係がある

「原子力プラントの受注契約を先行させ、その上で自国の今後の原子力政策と中長期計画を検討するというのは、『原子力発電を維持するために原子力産業を維持』するのではなく、『原子力産業を維持するために原子力発電を維持する』という逆転をもたらすことにある」

 ようするに現在の原発輸出は、原発事故後も、日本の原発産業を維持・発展させるためのものであり、「日本が核エネルギー利用から脱却しないように、その外堀を埋めようとしている」のだという。

国・電力会社・メーカーが原発を推進するのは、決して電力維持といったエネルギー問題が本質ではない。現在、全ての日本の原発が止まっているにも関わらず、必要な電力を供給できていることからもそれは明らかだ。原発推進は原発産業の生き残り、そして発展こそが重要であり、そのためのひとつの方法が原発輸出なのである。

 

「日本政府が原子力輸出へと大きく舵を切ったのは、内需だけでは自国の原子力産業を維持するのが難しくなったことによる」

 それは皮肉なことに原発事故で加速度を増した。

「福島原発事故後は、発電比率や将来の原子力ビジョンは不明確なまま、原子力産業維持そのものが目的となっていった」

 ある意味、原発事故があったからこそ、輸出の重要性がさらに増すというパラドックス。では、日本政府がそこまでして原子力産業を維持する目的はなにか。本書はその本質にこう切り込む。

「世界から非難されないように気をつけながら潜在的核兵器製造能力を保持する」

 日本は戦後原子力に関わる一切の活動が禁止された。しかし1952年のサンフランシスコ講和条約でこれが解禁されるや、中曽根康弘を始めとする政治家主導で、原子炉導入が進められていく。いわゆる「核の平和利用」だ。そして1964年の中国核実験の政権を受け、佐藤栄作政権下では米国政府と交渉を重ね、1968年には米国の「傘の下」に入り、日本の国是として「非核」を選んだ。今から約40年以上前、核拡散防止条約(NPT)をめぐる協議で外務省はこんな内部文章をまとめていたという。

「NPTに参加すると否とにかかわらず、当面核兵器は保有しない政策をとるが、核兵器の製造の経済的。技術的ポテンシャルは常に保持するとともにこれに対する掣肘をうけないように配慮する。又、核兵器の一般についての政策は国際政治・経済的な利害損失の計算に基づくものであるとの趣旨を国民に啓発する」

 原子力は「平和利用」で、核は「軍事」とのイメージが強いが、実は、両者の原理・工程・技術には大きな違いはない。

 現在の安倍政権の言う「原発再稼働、輸出推進」は決してエネルギー問題だけでも、原発産業利権だけでもない。いつでも核を製造する能力を保持するため、原子力発電所を、そして原発産業を維持発展させていく──その方針の背後には「核兵器製造技術の維持」という恐るべき野望さえ見え隠れしているのだ。

 最後に本書からこんな一文を紹介したい。

「日本のような『非核兵器国』が核兵器製造に直結する核燃料サイクル技術を、世界から掣肘を受けないように保持するには、国内の一定規模以上の原子力発電を商業規模で維持する必要がある。なぜなら、少数の原発のために核燃料サイクル施設を保有するのは明らかに不合理とみなされるからだ」

 日本の核武装はもはや空想ではない。現実として“そのシナリオ”の上をこの国は走っているのだ。
(伊勢崎馨)

 


アベノリスク:GNP個人消費税60兆円消滅→国家予算半分以上ばらまく必要/求人倍率正社員は0.68倍、悲惨

2014-09-23 20:08:49 | ご案内

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=295320&g=132107より転載

景気が良くならないのは、何で?

アベノ不況 正規社員1か月で17万人減少

14/09/13 PM09

 企業は、ここにきて正社員の数を一気に減らし始めており、6月から7月の1ヶ月間の正規雇用者数の減少は、安倍政権成立からの累積減少数のなんと7割を占めるという。「アベノミクスで人手不足」という世論を形成したいマスコミは、全有効求人倍率1.1倍に対して、正社員はたった0.68倍しかない(かつ、成約率は2010年3月をピークに低下し続け、10%を切っているらしいリンク)、という実態はほとんど報道しない。


以下、NEVADAブログリンクより引用。
------------------------------------------------------------------
週刊誌(週刊ポスト)は、表題で今の労働市場につき、報じていますが、これは世界的に言えることであり、
企業はコストを削減するために正社員を削減し、最低賃金乃至は最低賃金に近い時間給で雇用を増やし、利益を確保していると言えます。

この週刊誌では、以下のような数字が報じられています。

今年7月の雇用者数   5613万人(一年間で+50万人
今年7月の正規社員数  3307万人(6月比 -17万人


2012年12月 正規社員数 3330万人(安倍政権成立
2014年7月  正規社員数 3307万人(-23万人

2012年12月 非正規労働者数  1843万人(安倍政権成立
2014年7月  非正規労働者数  1939万人(+96万人


上記の数字を見れば、安倍政権成立時に比べ、正規社員が23万人減少し、非正規労働者が96万人増加しているのが分かります。

しかも、正規社員数はこの一ヶ月間(6月から7月にかけて)で17万人も減少しており、消費税引き上げ後の
景気悪化で一気に正社員が減らされたことが分かります。

そして有効求人倍率も1.1倍となっており、1倍を超えており、好調に見えますが中身をみますと正社員では0.68倍となっており、1倍を大きく割り込んでいるのが分かります。

企業は、ここにきて正社員の数を一気に減らしはじめており、景気の悪化を肌で感じ始めたのでしょうが、景気を良くする手段としては公共投資しかありませんが、これも人手不足と材料コスト高で、仕事を受けたものの赤字になるとして受注を敬遠する動きも出てきており、東京のオリンピック関連でも予算規模が膨らみ、会場設備整備を縮小する動きも出てきており、アベノミクスで円安を誘導し物価を上げたことが、かえって日本の景気を悪化させる動きになってきています。

アベノリスク”が顕在化してきているのですが、安倍政権としては打つ手はなく、公的年金を使って株を買い上げるしか道はありません。

GDP(4-6月期)はマイナス7%以上の落ち込みですが、個人消費に至っては20%ものマイナスになっており、GDP統計上は大凡300兆円が個人消費となっており、この20%、即ち60兆円が”消滅”しているのです。
これだけの穴を埋めるには、国家予算の半分以上をばらまく必要があります、そのような事は不可能であり、
結果、何もできません。

日本の景気は更に落ち込み続けるのでしょうが、問題は安倍政権が円安誘導をしなくても円安になってきていることであり、このまま円安が進めば、輸入物価の上昇は避けられませんが、景気が悪化している中において
企業は輸入コストが上昇したからとして値上げなどできるものではなく、結果として採算の悪化を受け入れるしかなく、てっとり早い方法として、人件費を削減することになり、正社員を削減するしかありません。

株は上がる、企業業績は悪化する、労働者の収入は減る、という今の日本経済は果たして健全でしょうか?
------------------------------------------------------------------
引用以上。

 


<写真展・展示会・映画祭・イベント、コンサート・ライブ一覧>デモ・抗議開催情報まとめより 9/22更新

2014-09-23 18:45:06 | ご案内
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ デモ・抗議開催情報まとめ(TPP・改憲関連)より転載
 
(2014年09月22日更新)
 

写真展・展示会・映画祭・イベント一覧

開始日終了日都道府県タイトルURL
9/14 9/23 東京 死刑囚絵画展2005年~2014年―大道寺幸子基金の10年 https://www.facebook.com/sachikokikin/posts/684458718315014
9/20 9/23 愛知 DAYS JAPAN フォトジャーナリズム写真展 in 名古屋
「地球の上に生きる 2014」
https://twitter.com/daysnagoyasc/status/491421378470350848
9/20 9/26 東京 福島映像際 http://fukushimavoice.net/fukushima/koe-wp/fes/
9/13 9/27 東京 意見広告展「この先には何がある?」 http://shukaori.exblog.jp/22364887/
9/25 9/29 東京 「反戦 来るべき戦争に抗うために」展 http://hansenten2014.tumblr.com/
9/26 10/2 東京 「辺野古の海」写真展 Website Facebook
10/10 10/12 埼玉 平和のための戦争展 告知
7/3 11/30 東京 中学生のための「慰安婦」展+(プラス) http://wam-peace.org/20140608/

コンサート・ライブ日程別一覧

  • この項目のみ脱原発シングルイシューも含む
月日都道府県タイトル時間URL
9/28() 東京 「ゲンパツイラナイト」ミニライブ 17:30~ http://nonuke-ntyo.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/201492814-4ff7.html
東京 琉球フェスティバル2014 16:00~ http://www.mandicompany.co.jp/pg255.html
9/29()~
10/1()
東京 NO NUKES 2014 19:00~ http://nonukes2014.net/
10/2() 東京 After 311~霞ヶ関の中心で愛を叫ぶ!!
経産省前テントひろばオープンマイク
18:30~ http://www.k5.dion.ne.jp/~c_waza69/mokuji/openmic/openmic.htm
10/4() 北海道 DESTROY NUCLEAR BABYLON - 脱原発REBEL MUSIC FESTA vol.3 11:00~ http://h-can.net/fes3/
10/11() 京都 ジュゴンの海に基地はいらない!満月まつりin京都 15:00~ Facebook
大阪 2014・満月まつり in OSAKA 14:00~ http://blog.goo.ne.jp/osakamangetsu
沖縄 満月まつり2014 未定 http://mangetsumatsuri.ti-da.net/
10/12() 東京 THE生きさせろーズ・豚★淋(ザ・ブターリン)ライブ 18:00~ https://twitter.com/cobheysay/status/511845841338769408
10/24() 東京 ~戦争をさせない1000人委員会プレゼンツ~“ANTI WAR LIVE in Hibiya” 17:30~ 告知 Website
10/25() 東京 プロテスト・フォーク・ジャンボリーSPECIAL
「標的の村、標的の島、標的の国」
23:40~ 告知 フライヤー