異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

【動画】7/16 川崎でヘイトデモ実施…30人ほどの参加者、取り囲む数百人の市民カウンターを警察は排除不可能と判断、わずか8分ほどで行進をストップさせる!!

2017-07-16 23:41:08 | 命 人権 差別
 
 

川崎ヘイトデモ参加者は、出発地点と目された平和館付近には現われず、バスで武蔵小杉駅寄りの場所に到着。
ピンポンダッシュのようなデモを強行した後、バスで走り去った。
神奈川県警はヘイトデモ隊の陽動作戦に加担した格好。

 

 「2017.7.16 川崎ヘイトデモ・主催者側からの映像」

 

 カウンターが待つ場所より300mほど離れたガソリンスタンド前で警察に守られバスを降りた。30人ほど。日章旗と、「本邦外出身者へ告ぐ 日本人に対するヘイトスピーチを許さない」「デモこそ人権」のプラカード 。 シュプレヒコールは、「日の丸を国旗として生きていない共産党は許さないぞ!」等・・・・(いつもと違うな?)

 ガソリンスタンドの方から、営業妨害の声が響く。

 デモ出発から1分も起たないで、カウンターに発見される。3分もしないで、200人、300人とカウンター集団に追いつかれる。数百人による”帰れ、ヘイトデモ中止”の大合唱~デモ行進を阻止しようと、車道でカウンターのダイイングが始まる。

 警察は排除不可能と判断、デモをストップ、バスに戻るように指示。デモ出発から8分足らず、500mも行進できず終了。

映像の終わりに、帰りのバスに乗り込んだあと、崔江以子さんのプラカードをアップしていた…

 『 共に生きよう 共に幸せに  共に安寧に 』

 

 =============================

https://mainichi.jp/articles/20170717/k00/00m/040/017000cより転載

川崎でデモ実施 市民が「中止を」と抗議

 

 *****************::


Rody's Bullets

http://shimazakirody.com/journal/kawasaki-against-racism/

2017年7月16日Kawasaki Against Racism

川崎-3

川崎-4

川崎-5

川崎-8

 

今日も歯をくいしばり、路上に立つ人を見た。

悔しくて泣いたり叫びたかっただろう。

カメラに気づいた彼女は、まっすぐ前を向いていた。

 

 

  

 


「赤字今治、なぜ加計支援」 地元選出の自民・村上元行革相  〔中日新聞プラス〕 / 一番早い加計情報は…

2017-07-16 21:26:42 | 加計疑惑

画像に含まれている可能性があるもの:1人、クローズアップ     自動代替テキストはありません。

佐脇 三河守さんFBより

財政難に苦しむ今治市は加計学園の獣医学部の為に莫大な財政負担を行っているが、これに怒るのは普通の今治市民だけではないのだ!

(以下、引用)

「赤字今治、なぜ加計支援」 地元選出の自民・村上元行革相
| 核心(中日) | 朝夕刊 | 中日新聞プラス http://chuplus.jp/paper/article/detail.php…

 2017.7.15

 安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設を巡る問題。学部の予定地がある愛媛県今治市の出身で、地元選挙区でもある自民党の村上誠一郎元行政改革担当相(衆院愛媛2区)は、市が学園に百億円規模の支援をすることを問題視し、安倍政権の体質も批判する。村上氏に「加計問題と安倍政権」について聞いた。

 -加計学園の獣医学部新設の評価は。

 「今治市は一般会計で九百億円近い借金がある。『第二の夕張』になりかねないのに、なぜ百億円も『ぬれ手で粟(あわ)』で差し出さなければいけないのか。獣医系学生が百人ぐらい来ても、学校にいるから経済効果はほとんどない。将来展望からみて採算が合わない。無理をして、つけを払うのは地元だ」

 -首相は「岩盤規制に穴をあけた」と訴えている。

 「人口が減り、豚も牛もペットも少なくなり、獣医師は余っていく。新設に何のメリットがあるのか。首相は、獣医学部をやりたいお友達に便宜を図った、と受け取られかねないことをした。なのに首相は『岩盤に穴をあけて全国展開する』と。正気かと思う。『殿、ご乱心』だ」

 -問題の本質は。

 「加計問題も森友学園の問題も、閣僚の失言も首相がお友達のために人事や仕事の便宜を図ったのではないか、というのが問題の核心だ。首相と親しい稲田朋美防衛相は、森友学園の訴訟担当を巡る答弁、南スーダンの日報問題、自衛隊の政治利用発言と三回も問題があったのにクビになっていない」

 -東京都議選で自民党が大敗したのは、加計など国政の問題が原因と指摘されている。

 「政権がやっていることは間違っているのではないか、という世論が如実に表れた。官邸や首相に説明責任があるのに果たそうとせず、加計問題で『総理の意向』と記された文書を『怪文書』と断じるなど真逆のことをやり、首相が国民の信用を失っている。だが原因を分析し、生かそうという雰囲気が全然ない」

 -首相は秋の臨時国会に党の改憲原案を提出すると言っている。

 「国民は将来に不安を持っている。財政や社会保障を早く立て直し、将来の不安を払拭(ふっしょく)しなければいけないが、改憲や戦争の準備のような法整備に明け暮れている。政策の優先順位が間違っている」

 -安倍政権は選挙に強かったが。

 「野党の敵失で助けられていただけ。今回の都議選で幸か不幸か、民主主義が機能した。まだまだ国民は捨てたものではない。国会議員も明日はわが身だ。それが分からないやつは同じ失敗を繰り返すだけだ」

 (清水俊介、金杉貴雄)

 <むらかみ・せいいちろう> 1952年、愛媛県今治市生まれ。86年に衆院旧愛媛2区で初当選して以来、10回連続で当選。財務副大臣などを歴任し、小泉内閣で行革担当相。第2次安倍内閣の発足後は、特定秘密保護法の党了承に反対し、衆院本会議の採決時に退席した。集団的自衛権の行使を容認する憲法解釈変更や安全保障関連法も「立憲主義の基本を壊す危険性がある」と批判。原発再稼働にも反対している。曽祖父は今治市長や衆院議員を務め、父も防衛官僚から衆院議員へ転身した。

 

 ==================-

◆一番早い、加計疑惑情報は・・・・

 ⇒ 黒川敦彦@今治で加計問題追及 democracymonst 

  https://twitter.com/democracymonst  

 

・・・・・・・・・・

10000枚を超えた今治加計文書のいたるところに、内閣府主導と素直に書いてある。 実際、内閣府のいう通りに今治市は動いて来た。議会で満足に議論することも、市民に説明することもなく、総理のご意向の平成30年4月開学に向け突っ走った。 内閣府の役人が勝手に今治市だけ優遇しますか?

 

 

 


辺野古工事に加担させるな 土砂運搬「全国港湾」労組 事業者団体へ要求 〔東京新聞 2017.7.15〕

2017-07-16 19:21:07 | 沖縄

画像に含まれている可能性があるもの:テキスト

 

東京新聞 TOKYO Webhttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201707/CK2017071502000262.htmlより転載

辺野古工事に加担させるな 土砂運搬「全国港湾」労組 事業者団体へ要求

埋め立てに向けた工事が進む沖縄県名護市辺野古沿岸部。左は米軍キャンプ・シュワブ=5月24日

写真

 全国の港湾労働者でつくる「全国港湾労働組合連合会(全国港湾)」(東京都大田区)が、沖縄県名護市辺野古(へのこ)での米軍新基地建設工事は違法であり加担できないとして、辺野古を埋め立てる土砂の運搬作業を拒否する姿勢を示している。使用者側に、作業を行わないよう求めて労使協定の締結も働き掛けている。新基地建設を巡っては、反対運動を支える「辺野古基金」に全国から支援が寄せられているが、港湾での土砂運搬作業にも広がった格好だ。 (高山晶一)

 「労働者の職場が、違法な作業を行う職場であってはならない。使用者は、違法な作業を強要しない責任があるし、労働者には違法な業務命令を拒否する権利がある」。こう話すのは、全国港湾の諸見力(りき)・辺野古新基地建設反対対策委員会事務局長。使用者側との交渉次第では「ストも当然あり得る」と説明する。

 全国港湾は国内最大の港湾労組で、組合員二万人余り。二〇一五年九月に反対対策委を設置し、今年二月に政府が辺野古で海上の本体工事に着手すると抗議声明を出した。沖縄の港湾労働者は、米軍基地の存在で安全を脅かされてきたという思いが根底にある。

 辺野古埋め立てに必要な土砂約二千万立方メートルの八割を占める砕石は、沖縄県内二地区と、西日本六県七地区が採取の候補地とされる。各地の採石場から港に運ばれてきた採石を、船に積み込む作業を担うのが港湾労働者だ。

 全国港湾は今年五月末、辺野古の工事は「違法行為」として、事業者でつくる日本港運協会に要求書を提示した。(1)政府の違法行為を看過しない(2)土砂の搬出入作業を行わないよう、会員への指導を徹底する(3)これらについて労使協定を締結する-などの内容だ。

 その根拠として、辺野古工事は(1)知事の承認を必要とした公有水面埋立法に違反(2)知事の岩礁破砕許可を得ていない(3)特定外来生物の侵入を防止する県条例を犯す-などと指摘する。

 これに対して政府は、辺野古の工事は適法との立場。今年三月で期限が切れた岩礁破砕許可も、地元漁協の漁業権放棄を理由に更新不要としている。沖縄県は、知事の許可を得ない岩礁破砕は違法として工事差し止め訴訟を起こす方針。

 日本港運協会は「(工事が)違法と確定したら見過ごせないが、確定していない今の段階では答えようがない」と話す。沖縄等米軍基地問題議員懇談会長の近藤昭一・民進党衆院議員は「埋め立て許可手続きに疑義がある中、政府も港湾労働者の声に耳を傾けるべきだ」と指摘する。

 埋め立て用の土砂を巡っては、採取候補地とされる西日本各地の市民団体も「故郷の土を使わせない」として、連携して搬出に反対している。

◇全国港湾労働組合連合会の要求

・沖縄の港湾労働者は生命と安全が脅かされてきた。沖縄の港湾を戦場としない措置を政府に求めること

・辺野古の新基地建設工事は違法行為。政府の違法行為を看過しないこと

・新基地建設に伴う土砂搬出入作業を行わないよう会員店社に指導徹底を行い、禁止すること

・以上について労使協定を締結すること

・政府の違法行為に対し、労使共同で反対行動に取り組むこと

 (日本港運協会への要求書から)

 

 

 

 

 

 


【佐賀・玄海原発】 「再稼働反対!」66隻の漁船が海上デモ 〔毎日新聞 2017.7.15〕

2017-07-16 19:07:22 | 福島、原発

https://mainichi.jp/articles/20170715/k00/00e/040/296000c#cxrecs_sより転載

「再稼働反対」66隻の漁船が海上デモ

九州電力玄海原発に向け、海上から「再稼働絶対反対」と叫ぶ漁師たち=2017年7月15日午前10時53分、佐賀県玄海町沖で関東晋慈撮影

玄海原発の再稼働に反対し、海上から抗議をする漁船団=佐賀県玄海町で2017年7月15日午前10時16分、本社ヘリから徳野仁子撮影

 

新松浦漁協「事故あれば漁業は壊滅的な被害」

 九州電力玄海原子力発電所3、4号機(佐賀県玄海町)の再稼働に反対する長崎県松浦市の新松浦漁協が15日、原発の前の海で66隻の漁船(計約220人)による海上デモを決行した。同市は全域が事故発生時の避難対象の半径30キロ圏に入る。長崎県内の漁協が海上抗議行動をしたのは初めてで、漁民たちは「事故が起きれば影響は県境を越え、漁業は壊滅的な被害を受ける」と訴えている。

 原発が立地する玄海町と佐賀県の同意を受け、九電はまず3号機を秋にも再稼働させる見通し。新松浦漁協の本所がある離島の鷹(たか)島は原発から最短8.3キロに位置するが、松浦市が「地元同意」の対象外にされていることに、漁民らは強く反発している。

 漁船は「玄海原発再稼働絶対反対」などの横断幕を掲げ、原発から約300メートルの海上に5列に並んで「生活の海を守れ」「安全な海を子孫に残せ」などと抗議の声を上げた。

 デモにあわせて、志水正司組合長(69)は原発に隣接する施設で、九電の瓜生道明社長あて抗議文を提出。「漁業は松浦の基幹産業。海の生活を永遠に守り抜くため、再稼働は決して容認しない」と訴えた。【峰下喜之】

 

 

 

 

 


「総理!今夜もごちそう様!」が面白い! 首相がメディア幹部らとどれだけ会食したかを網羅する 〔buzzap 2017.7.15〕

2017-07-16 17:39:07 | 報道 NHK 民放

総理!今夜もごちそう様! (@today_gochisou) | Twitter

 

http://buzzap.jp/news/20170715-sori-konya-mo-gochisosama/より転載

 

首相がメディア幹部らとどれだけ会食したかを網羅する「総理!今夜もごちそう様!」が面白い

<iframe class="hatena-bookmark-button-frame" title="このエントリーをはてなブックマークに追加" frameborder="0" scrolling="no" width="115" height="20"></iframe>

安倍首相の人脈が透けて見えるツイッターアカウントが面白いことになっています。詳細は以下から。


安倍首相が各新聞社やテレビ局などのメディアのトップを呼んで会食を続けている事実は今や日本人なら誰もが知るところ。これによってメディアが安倍政権に「忖度」したり何らかのコントロールを受けているのではないかという疑惑は以前からありました。

産経新聞のあからさまな安倍政権擁護や無根拠な批判勢力への誹謗中傷はBUZZAP!でも取り上げて来ましたし、安倍首相が直々に国会で「読売新聞を熟読して」と発言するなど、安倍政権とメディアの距離の近さは驚くべきものがあります。

そんな安倍首相の会食の相手を時事通信などの首相動静を元に連日つぶやきつづける、フォロワー9500人を擁するツイッターアカウント「総理!今夜もごちそう様!」が非常に面白いことになっています。

このアカウントのつぶやきでは日にちと時間帯、場所と会食相手が画像付きで網羅されているのですが、最初のつぶやきの5月22日(つまりは5月21日の会食分)から多くの著名人、知識人、メディア幹部らの名前が連なっているのです。

最初のつぶやきでは極右発言を繰り返し、2012年9月に発足した「安倍晋三総理大臣を求める民間人有志の会」で発起人も努めた俳優の津川雅彦が登場。

2017.5.21 19:24~21:35
「麻布 幸村」にて、俳優の津川雅彦様と総理はご会食なされました。

総理!今夜もごちそう様でした!http://kenzoestate.jp/restaurant/jap/restaurant-86.html 

 

/////////////////////////////////////////////////

 

そして翌日には国際政治学者の肩書きで最近安倍政権寄りの発言の目立つ三浦瑠麗が登場しています。

Twitterで画像を見る Twitterで画像を見る Twitterで画像を見る

2017.5.22 18:44~22:10
公邸にて、坂元一哉大阪大大学院教授、細谷雄一慶大教授、国際政治学者三浦瑠麗様と総理はご会食なされました。 

総理!今夜もごちそう様でした!

さらに5月24日にはテレビ朝日の早河洋会長、篠塚浩報道局長が登場しました。ちなみに翌25日には前川前事務次官が最初の記者会見を行う日です。

2017.5.24 18:41~21:50
赤坂の日本料理店「古母里」にて、テレビ朝日早河洋会長様、篠塚浩報道局長様と総理はご会食なされました。 https://retty.me/area/PRE13/ARE18/SUB1801/100000015533/ 

総理!今夜もごちそう様でした!

少し下って5月29日には読売新聞東京本社の田中隆之編集局総務、前木理一郎政治部長と会食しています。

Twitterで画像を見る

2017.5.29 18:55~21:43
赤坂の居酒屋「うまいぞお」にて、読売新聞東京本社の田中隆之編集局総務様、前木理一郎政治部長様と総理はご会食なされました。https://r.gnavi.co.jp/5fdxfr2d0000/ 

総理!今夜もごちそう様でした!

 


/////////////////////////////////////////////////

6月12日には日本経済新聞の芹川洋一論説主幹、内山清行政治部長と会食です。

Twitterで画像を見るTwitterで画像を見る

2017.6.12(月) 18:34~21:45
西新宿のパークハイアット東京内、日本料理店「梢」にて日本経済新聞社 芹川洋一論説主幹様、内山清行政治部長様と総理はご会食なされました。http://restaurants.tokyo.park.hyatt.co.jp/koz.html 

総理!今夜もごちそう様でした!

もちろん安倍首相はメディア幹部ら以外にも自民党政治家や都道府県知事、大企業トップらとも会食を重ねていることは言うまでもありません。

そして外遊を終え、29.9%という衝撃的な支持率急落が報じられる前夜の7月13日には大量のメディアトップを集めて会食を行っています。もちろん各テレビ番組での駆けつけ擁護でお馴染みの時事通信の田崎史郎氏も含まれています。

Twitterで画像を見る Twitterで画像を見るTwitterで画像を見る Twitterで画像を見る

2017.7.13(木) 18:49~21:53
紀尾井町「WASHOKU蒼天」にて、曽我様、山田様、小田様、石川様、島田様、粕谷様、田崎様のマスコミの皆様と総理はご会食なされました。 http://www.princehotels.co.jp/kioicho/dining/souten/ 

総理!今夜もごちそう様でした!

 

当然ながら支持率急落も話題になったと考えられますが、その後の報道にどのような影響を及ぼしたのか、考えてみるのも面白そうです。