新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

ハシブトガラス イワシを運ぶ

2023-05-12 05:02:55 | カラス科
ハシブトガラス 学名・Corvus macrorhynchos 英名・Jungle Crow

 砂浜のハシブトガラス.

 嘴に白く輝くものが.

 イワシです.

 それぞれのハシブトガラスの嘴には一匹から数匹のイワシが咥えられています.

 砂浜から100メートルほど沖合のヘッドランド(離岸堤)に群がるハシブトガラス.

 ヘッドランドにはイワシの群れが打ち寄せられているようです.

 ハシブトガラスは,あちこちから集まって来ます.

ハシブトガラス
撮影日時 2023.04.20 撮影場所 新潟県新潟市


ハシブトガラス
撮影日時 2023.04.20 撮影場所 新潟県新潟市


ハシブトガラス
撮影日時 2023.04.20 撮影場所 新潟県新潟市


ハシブトガラス
撮影日時 2023.04.20 撮影場所 新潟県新潟市


ハシブトガラス
撮影日時 2023.04.20 撮影場所 新潟県新潟市


ハシブトガラス
撮影日時 2023.04.20 撮影場所 新潟県新潟市


ハシブトガラス
撮影日時 2023.04.20 撮影場所 新潟県新潟市

オナガ 飛翔-2

2022-12-06 05:06:19 | カラス科
オナガ 学名・Cyanopica cyanus 英名・Azure-winged Magpie

 オナガ.

 冬の朝.

 流れていきました.

オナガ
撮影日時 2022.12.03 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ
撮影日時 2022.12.03 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ
撮影日時 2022.12.03 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ
撮影日時 2022.12.03 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ
撮影日時 2022.12.03 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ
撮影日時 2022.12.03 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ
撮影日時 2022.12.03 撮影場所 新潟県新潟市

オナガ 飛翔-1

2022-12-04 05:33:32 | カラス科
オナガ 学名・Cyanopica cyanus 英名・Azure-winged Magpie

 オナガ.

 長い尾を曳いて飛びます.

オナガ
撮影日時 2022.12.03 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ
撮影日時 2022.12.03 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ
撮影日時 2022.12.03 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ
撮影日時 2022.12.03 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ
撮影日時 2022.12.03 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ
撮影日時 2022.12.03 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ
撮影日時 2022.12.03 撮影場所 新潟県新潟市

オナガとノイバラの実

2022-11-28 05:01:45 | カラス科
オナガ 学名・Cyanopica cyanus 英名・Azure-winged Magpie

 オナガが,ノイバラの赤い実を啄んでいました.

 新潟も寒くなってきました.

 ノイバラの実に積もる雪を思い出してしまいました.

オナガ
撮影日時 2022.11.27 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ
撮影日時 2022.11.27 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ
撮影日時 2022.11.27 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ
撮影日時 2022.11.27 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ
撮影日時 2022.11.27 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ
撮影日時 2022.11.27 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ
撮影日時 2022.11.27 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ
撮影日時 2022.11.27 撮影場所 新潟県新潟市

ミヤマガラス 塒入り

2022-11-09 04:05:07 | カラス科
ミヤマガラス 学名・Corvus frugilegus 英名・Rook

 夕暮れ時.

 乱舞するミヤマガラスの群れ.

 塒入りです.

ミヤマガラス
撮影日時 2022.11.05 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2022.11.05 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2022.11.05 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2022.11.05 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2022.11.05 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2022.11.05 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2022.11.05 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2022.11.05 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス 塒に急ぐ

2022-11-08 04:52:59 | カラス科
ミヤマガラス 学名・Corvus frugilegus 英名・Rook

 秋は夕暮れ.

 塒に急ぐミヤマガラス.

 数百羽の群れです.

ミヤマガラス
撮影日時 2022.11.05 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2022.11.05 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2022.11.05 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2022.11.05 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2022.11.05 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2022.11.05 撮影場所 新潟県新潟市



コクマルガラス

2022-01-05 04:23:36 | カラス科
コクマルガラス 学名・Corvus dauuricus  英名・Daurian Jackdaw

 田圃にミヤマガラスの群れ.

 その数は,約300羽.

 反転して住宅街に急降下.

 電線に居並ぶミヤマガラス達.

 その中から「キュッ・キュ」とコクマルガラスの鳴き声が聞こえてきた.
 
 探し出したコクマルガラスは,暗色型3羽と淡色型1羽.

 それなのに,バックは曇り空.

 撮れた画像は,闇夜のカラス.

ミヤマガラス
撮影日時 2021.12.24 撮影場所 新潟県新潟市


コクマルガラス
撮影日時 2021.12.24 撮影場所 新潟県新潟市


コクマルガラス
撮影日時 2021.12.24 撮影場所 新潟県新潟市


コクマルガラス
撮影日時 2021.12.24 撮影場所 新潟県新潟市

ハシブトガラス ツタの実を啄む

2021-11-09 05:22:48 | カラス科
ハシブトガラス 学名・Corvus macrorhynchos 英名・Jungle Crow

 海岸の松林にツタが絡まり,はびこっています.

 このツタの実が熟してきました.

 ハシブトガラスが,大きな嘴で小さな実を啄んでいました.

ハシブトガラス
撮影日時 2021.11.04 撮影場所 新潟県新潟市


ハシブトガラス
撮影日時 2021.11.04 撮影場所 新潟県新潟市


ハシブトガラス
撮影日時 2021.11.04 撮影場所 新潟県新潟市


ハシブトガラス
撮影日時 2021.11.04 撮影場所 新潟県新潟市


ハシブトガラス
撮影日時 2021.11.04 撮影場所 新潟県新潟市



柿の実とオナガの幼鳥

2021-10-16 04:23:53 | カラス科
オナガ 学名・Cyanopica cyanus 英名・Azure-winged Magpie

 実りの秋.

 柿の実にオナガの幼鳥がやって来ました.

オナガ 幼鳥
撮影日時 2021.10.14 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ 幼鳥
撮影日時 2021.10.14 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ 幼鳥
撮影日時 2021.10.14 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ 幼鳥
撮影日時 2021.10.14 撮影場所 新潟県新潟市



オナガ 幼鳥

2021-10-13 04:26:49 | カラス科
オナガ 学名・Cyanopica cyanus 英名・Azure-winged Magpie

 オナガの幼鳥.

 お喋りな胡麻塩頭の団体が通り過ぎていきました.

オナガ 幼鳥
撮影日時 2021.10.11 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ 幼鳥
撮影日時 2021.10.11 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ 幼鳥
撮影日時 2021.10.11 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ 幼鳥
撮影日時 2021.10.11 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ 幼鳥
撮影日時 2021.10.11 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ 幼鳥
撮影日時 2021.10.11 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ 幼鳥
撮影日時 2021.10.11 撮影場所 新潟県新潟市