新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

ハシボソガラス

2021-10-12 05:05:36 | カラス科
ハシボソガラス 学名・Corvus corone 英名・Carrion Crow

 昨日は,トビ.

 今日は,ハシボソガラス.

 卑近な野鳥を投稿です.

 なんだカラスかなどと言わず,この目を見てください.

 生きているものの眼です.

ハシボソガラス
撮影日時 2021.10.11 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 2021.10.11 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 2021.10.11 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 2021.10.11 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 2021.10.11 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 2021.10.11 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 2021.10.11 撮影場所 新潟県新潟市

ハシボソガラス 魚を獲る

2021-07-04 04:42:37 | カラス科
ハシボソガラス 学名・Corvus corone 英名・Carrion Crow

 ハシボソガラスが川で魚を獲っている場面に出会いました.

 用水路では,石積みの隙間から狙いをつけて魚をつかみ取ります.

 水深の浅い場所では,逃げる魚を走って追いかけ,嘴で一撃です.

 その仕業は,鮮やかなものでした.

ハシボソガラス
撮影日時 2021.04.13 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 2021.04.13 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 2021.04.13 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 2021.04.13 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 2021.04.13 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 2021.04.13 撮影場所 新潟県新潟市





カケス

2021-06-28 05:02:02 | カラス科
カケス 学名・Garrulus glandarius 英名・Eurasian Jay

 一日中,里山を彷徨い,ようやく出会えたカケス.

 それでも,つれなかった.

 赤い鳥は,声さえ聞かせてくれなかった.

カケス
撮影日時 2021.06.25 撮影場所 新潟県新潟市


カケス
撮影日時 2021.06.25 撮影場所 新潟県新潟市


 明日(6月29日)から,しばらく投稿を休ませていただきます.

 投稿の再開は,幸運の女神の思し召し次第です.

オナガ

2021-06-23 05:07:37 | カラス科
オナガ 学名・Cyanopica cyanus 英名・Azure-winged Magpie

 絶不調が続いています.

 先日は,里山を一日中彷徨ったのですが,一度もシャッターを切ることなく帰ってきました.

 そんな訳で,お蔵入りになっていたオナガの画像を引っ張り出しました.

オナガ
撮影日時 2021.04.22 撮影場所 新潟県新潟市

ミヤマガラス 飛ぶ

2020-11-19 05:23:34 | カラス科
ミヤマガラス 学名・Corvus frugilegus 英名・Rook

 ミヤマガラス.

 今年は,田圃で餌を漁る大集団が見られません.

ミヤマガラス
撮影日時 2020.11.14 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2020.11.14 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2020.11.14 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2020.11.14 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2020.11.14 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2020.11.14 撮影場所 新潟県新潟市

粟島秋の探鳥行(2020) コクマルガラス

2020-11-04 05:29:10 | カラス科
コクマルガラス 学名・Corvus dauuricus  英名・Daurian Jackdaw

 2020年10月28日から30日,新潟県の離島・粟島に渡りました.

 粟島秋の探鳥行(2020)の第5弾は,コクマルガラスです.

 コクマルガラスは,内浦の畑で観察ができました.

 このコクマルガラスは,第1回冬羽のようです.

コクマルガラス 第1回冬羽 
撮影日時 2020.10.28 撮影場所 新潟県・粟島


コクマルガラス 第1回冬羽 
撮影日時 2020.10.28 撮影場所 新潟県・粟島


コクマルガラス 第1回冬羽 
撮影日時 2020.10.28 撮影場所 新潟県・粟島


コクマルガラス 第1回冬羽 
撮影日時 2020.10.28 撮影場所 新潟県・粟島


コクマルガラス 第1回冬羽 
撮影日時 2020.10.28 撮影場所 新潟県・粟島

ハシブトガラス 太い嘴

2020-06-01 05:49:39 | カラス科
ハシブトガラス 学名・Corvus macrorhynchos 英名・Jungle Crow

 ハシブトガラス.

 太い嘴.

 この嘴,意外と器用です.

 固結びされたコンビニ袋の結び目を,この嘴でほどくのを見たことがあります.

ハシブトガラス
撮影日時 20320.05.30 撮影場所 新潟県新潟市


ハシブトガラス
撮影日時 20320.05.30 撮影場所 新潟県新潟市


ハシブトガラス
撮影日時 20320.05.30 撮影場所 新潟県新潟市


ハシブトガラス
撮影日時 20320.05.30 撮影場所 新潟県新潟市


ハシブトガラス
撮影日時 20320.05.30 撮影場所 新潟県新潟市

ハシボソガラス 腹這いで日光浴

2019-07-12 05:29:21 | カラス科
ハシボソガラス 学名・Corvus corone 英名・Carrion Crow

 芝生の上に黒いビニール袋.

 よく見ると,ハシボソガラス.

 腹這いで日光浴.

 そんなに黒いのに.

 さらに日焼けしてどうするの?

ハシボソガラス
撮影日時 2019.07.07 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 2019.07.07 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 2019.07.07 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 2019.07.07 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 2019.07.07 撮影場所 新潟県新潟市

カケス 羽づくろい-2

2019-07-01 05:30:22 | カラス科
カケス 学名・Garrulus glandarius 英名・Eurasian Jay

 羽づくろいするカケスです.

 雨覆の青色が綺麗です.

カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス 羽づくろい

2019-06-29 04:35:19 | カラス科
カケス 学名・Garrulus glandarius 英名・Eurasian Jay

 水浴び後,羽づくろいするカケスです.

 残念ながら,水浴びは見られませんでした.

カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市


カケス
撮影日時 2019.06.21 撮影場所 新潟県加茂市