ヒガラ 学名・Periparus ater 英名・Coal Tit
過去に観察・撮影した野鳥を紹介する「新潟の野鳥」シリーズです.
ヒガラは,新潟では留鳥または漂鳥です.夏は,山地の針葉樹林で繁殖し,冬は低地に移動します.春になると「ツピツピツピツピ」と繰り返し高い声でさえずります.コガラ,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒガラは,みな似たような声でさえずりますが,ヒガラが一番テンポが速く感じられます.新潟で観察されるシジュウカラ科の鳥の中では最小,動きは軽快・敏捷で,針葉樹の葉先にぶら下がったり,飛びついて餌を探すこともあります.
今回投稿した画像では,ウメの花の蜜を吸っているようにも見えますが,実際は,花に集まった小さな昆虫を啄ばんでいました.
ヒガラ
撮影日時 2013.04.08 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/cf8ddd558bc218b2d9dbffc77a058338.jpg)
ヒガラ
撮影日時 2013.04.08 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/11/e39e0c0a2bc87b15db856695e389dd62.jpg)
ヒガラ
撮影日時 2013.04.08 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d5/2cf95398d5c0422055f342f27e6c8dca.jpg)
ヒガラ
撮影日時 2013.04.08 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/1c25877b783bb78ce3630acd91e7722c.jpg)
ヒガラ
撮影日時 2013.04.09 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1a/fc8ff76c7cd74d2b2368435f03d1581b.jpg)
ヒガラ
撮影日時 2013.04.09 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/be/530621add35882d12b19ed4f36bfe187.jpg)
過去に観察・撮影した野鳥を紹介する「新潟の野鳥」シリーズです.
ヒガラは,新潟では留鳥または漂鳥です.夏は,山地の針葉樹林で繁殖し,冬は低地に移動します.春になると「ツピツピツピツピ」と繰り返し高い声でさえずります.コガラ,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒガラは,みな似たような声でさえずりますが,ヒガラが一番テンポが速く感じられます.新潟で観察されるシジュウカラ科の鳥の中では最小,動きは軽快・敏捷で,針葉樹の葉先にぶら下がったり,飛びついて餌を探すこともあります.
今回投稿した画像では,ウメの花の蜜を吸っているようにも見えますが,実際は,花に集まった小さな昆虫を啄ばんでいました.
ヒガラ
撮影日時 2013.04.08 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/cf8ddd558bc218b2d9dbffc77a058338.jpg)
ヒガラ
撮影日時 2013.04.08 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/11/e39e0c0a2bc87b15db856695e389dd62.jpg)
ヒガラ
撮影日時 2013.04.08 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d5/2cf95398d5c0422055f342f27e6c8dca.jpg)
ヒガラ
撮影日時 2013.04.08 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/1c25877b783bb78ce3630acd91e7722c.jpg)
ヒガラ
撮影日時 2013.04.09 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1a/fc8ff76c7cd74d2b2368435f03d1581b.jpg)
ヒガラ
撮影日時 2013.04.09 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/be/530621add35882d12b19ed4f36bfe187.jpg)