新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

メジロとアカメガシワの実-2

2020-09-10 05:16:23 | メジロ科
メジロ 学名・Zosterops japonicus 英名・Japanese White-eye

 前回,「メジロとアカメガシワの実」(9月3日投稿)を撮影したのは,9月2日でした.

 昨日(9月8日),アカメガシワの黒い種子は,ほとんど残っていませんでした.

 それでも,メジロの群れがやって来て,残った種子を啄みます.

 昨年,この木には,コサメビタキ,エゾビタキ,オオルリ,キビタキなどが訪れました.

 今年は,これらの小鳥たちとは会えそうもありません.

 ところで,このメジロの尾を見てください.

 申し訳程度に先っちょが見えるだけです.

 どうしたのでしょう?

 メジロの尾は,一度に全てが抜け落ちて換羽するのでしょうか.

 それとも事故によるものでしょうか.

 わかりません.

メジロ
撮影日時 2020.09.08 撮影場所 新潟県新潟市


メジロ
撮影日時 2020.09.08 撮影場所 新潟県新潟市


メジロ
撮影日時 2020.09.08 撮影場所 新潟県新潟市


メジロ
撮影日時 2020.09.08 撮影場所 新潟県新潟市


メジロ
撮影日時 2020.09.08 撮影場所 新潟県新潟市


メジロ
撮影日時 2020.09.08 撮影場所 新潟県新潟市


メジロ
撮影日時 2020.09.08 撮影場所 新潟県新潟市