新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

頭を搔く野鳥たち ホオジロ

2022-09-18 05:20:38 | 頭掻き
ホオジロ 学名・Emberiza cioides 英名・Meadow Bunting

 今回の「頭を掻く野鳥たち」は,スズメ目ホオジロ科のホオジロです.

 ホオジロは,「間接頭掻き」をしています.

 この「頭を掻く野鳥たち」のシリーズをご覧の方は,すでにご承知と思いますが,鳥の頭掻きには二つの方法があります.

 直接的に足で頭を掻く「直接頭掻き」と翼越しに足を伸ばして頭を掻く「間接頭掻き」です.

 頭を掻く方法は,属する目や科によってほとんど決まっているといわれています.

 キジ目,カモ目,ペリカン目,ツル目などでは,その目に属する全ての鳥たちが「直接頭掻き」をするそうです.

 チドリ目では,チドリ科やセイタカシギ科が「間接頭掻き」をし,シギ科は,「直接頭掻き」をするのだそうです.

 スズメ目のほとんどは,「間接頭掻き」だそうです.


ホオジロ
撮影日時 2022.09.13 撮影場所 新潟県新潟市


ホオジロ
撮影日時 2022.09.13 撮影場所 新潟県新潟市


ホオジロ
撮影日時 2022.09.13 撮影場所 新潟県新潟市


ホオジロ
撮影日時 2022.09.13 撮影場所 新潟県新潟市