新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

イソヒヨドリ 小さな漁港の悲劇

2016-12-09 05:02:33 | 釣り糸・釣り針被害
イソヒヨドリ 学名・Monticola solitarius 英名・Blue Rock Thrush

 誰もいない小さな漁港でした.その漁港に小さな亡骸が無造作に転がっていました.イソヒヨドリでした.

 全身に釣り糸が絡まっていました.そして,その糸は口へとつながっていました.

 イソヒヨドリは,餌がついたまま捨てられた釣り針を呑み込み,命を落としたのでした.

 イソヒヨドリの朗らかなさえずりを思いながら,この記事を書きました。

イソヒヨドリ 釣り糸・釣り針被害
撮影日時 2016.12.07 撮影場所 新潟県新潟市


イソヒヨドリ 釣り糸・釣り針被害
撮影日時 2016.12.07 撮影場所 新潟県新潟市


 この記事をご覧になった皆様にお願いです.ポッケに,リュックに小さなポリ袋を突っ込んでください.気がついたら,捨てられた釣り糸,釣り針を回収しましょう.このような悲劇が少しでも減ることを思いながら.


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ああと太郎)
2016-12-09 07:46:13
非常に残念ですね。
私もこの気持ちを忘れずに行動したいと思います。
返信する
ああと太郎さんへ (sakaturagan)
2016-12-09 08:28:19
 おはようございます.
 早く発見できたら,と思いましたが,呑み込んだ釣り針は処置できなかったでしょう.
 海彦・山彦の時代,釣り針は貴重品だったのでしょうが,今は使い捨ての世になってしまいました.
 気負わず,気軽に行動できるように心がけています.
返信する
おはようございます (ロメオ)
2016-12-09 09:03:56
なんとも心が痛む記事ですね。
以前、こちらのブログを拝見して私も一時期は釣り糸を回収していましたが、始めるとキリがないほど落ちています。
気が滅入るので、最近は釣り針や糸が多い場所には行かなくなってしまいました。
後ほど、本日のブログの記事を更新する際に、こちらの記事をリンクして紹介させて頂けたら、と思います。
不都合があれば、お知らせくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
返信する
ロメオさんへ (sakaturagan)
2016-12-09 09:32:51
 おはようございます.
 いつか,このような悲劇を目にするだろうと思っていましたが,目の当たりにすると声が出なくなります.砂浜に穴を掘り,埋めることが精一杯でした.
 できることは本当に限られてしまいますが,目にしたら躊躇なくを心がけています.
 リンクの件,了解いたしました.よろしくお願いいたします.
返信する
新潟の野鳥さん (山親父)
2016-12-09 09:39:14
おはようございます。

何とも気持ちが収まらいです。
痛ましいことです、このようなことは時々、聞いたりします。

こちらでも先日、いつもの池畔で、釣り糸が絡まり、柳にぶら下がっていたエナガを発見しましたが、時すでに遅く、冷たくなっていました。
この池ではブルーギルやブラックバスを釣りに来る人が多く、ごみを捨てたま、釣り糸もよく落ちています。特に月曜日の朝はゴミが多いです。勿論池は釣り禁止です、またブラックバスなどの稚魚を放流する人もいます。

散策中に気が付けばゴミや釣り糸を拾って始末しますが、とても追っつきません。.何時もきれいな公園、気持ちよく散策が出来るように釣り趣味の方、最低のマナーは守ってほしいです。
返信する
山親父さんへ (sakaturagan)
2016-12-09 09:58:17
 おはようございます.
 マナーを守ることは,至極当然のことです.そして,捨てられた釣り糸,釣り針を回収されている方もたくさんいることでしょう.
 しかし,このような悲劇は今も起きているかもしれません.そして,僕にできることは,目にしたら躊躇しないということです.
 コメントありがとうございました.
返信する
可哀想です (越後美人)
2016-12-09 21:34:05
あの素敵なさえずりを思い出すと、なんとも可哀想でなりません。
マナーの悪い釣り人に腹が立ちます。
私も浜辺に行った時には、気をつけて回収することにします。

※私も自身のブログで、この記事を紹介したいと思いますのでお許し下さい。
返信する
越後美人さんへ (sakaturagan)
2016-12-10 03:41:15
 おはようございます.コメントへの返事,遅れて申し訳ありません.
 釣り糸・釣り針の回収の輪が広がることは,大変うれしいことです.よろしくお願いします.
  
返信する

コメントを投稿