タンチョウ 学名・Grus japonensis 英名・Japanese Crane
2014年6月の北海道探鳥行で,人生はじめて野生のタンチョウを観察し,写真に収めることができました.北海道に行けたら出会える可能性があると思ってはいたのですが,こんなに近くで見ることができるとは想像さえしていませんでした.
タンチョウは,雌雄同色でその識別は難しいそうです.それなのになぜ,雌雄が分かったのか? それは,交尾行動を観察できたからです.それも,はじめから終わりまで,一連の行動を連写することができました.感動でした.しかし,普通,タンチョウの繁殖期は4月から5月に始まるようです.それなのに6月の中旬に交尾とは? このペアに何かアクシデントが生じたのでしょうか? 不幸な出来事に遭っていなければよかったのですが.
タンチョウは,新潟では迷鳥です.難しいでしょうが,今度はぜひ新潟で会いたいものです.それも真っ白な雪の上で.
タンチョウ 雄.
撮影日時 2014.06.14 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b2/ebad6c0af08956945b3256c172b1466f.jpg)
タンチョウ 雄.
撮影日時 2014.06.14 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5b/61697c7fb5fda1ac302884f3455217ba.jpg)
タンチョウ 雄.
撮影日時 2014.06.14 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/63/6511cc1453b59a5f433dd2a691505394.jpg)
タンチョウ 雌雄.交尾です.マウントしている雄は,初列風切の先端と翼上面に黒班が見られるため,3歳未満の若鳥と思われます.雌は,黒班が見られないので成鳥と考えられます.
撮影日時 2014.06.14 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/40/f83b3226d4bda1d785c735c448e68839.jpg)
2014年6月の北海道探鳥行で,人生はじめて野生のタンチョウを観察し,写真に収めることができました.北海道に行けたら出会える可能性があると思ってはいたのですが,こんなに近くで見ることができるとは想像さえしていませんでした.
タンチョウは,雌雄同色でその識別は難しいそうです.それなのになぜ,雌雄が分かったのか? それは,交尾行動を観察できたからです.それも,はじめから終わりまで,一連の行動を連写することができました.感動でした.しかし,普通,タンチョウの繁殖期は4月から5月に始まるようです.それなのに6月の中旬に交尾とは? このペアに何かアクシデントが生じたのでしょうか? 不幸な出来事に遭っていなければよかったのですが.
タンチョウは,新潟では迷鳥です.難しいでしょうが,今度はぜひ新潟で会いたいものです.それも真っ白な雪の上で.
タンチョウ 雄.
撮影日時 2014.06.14 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b2/ebad6c0af08956945b3256c172b1466f.jpg)
タンチョウ 雄.
撮影日時 2014.06.14 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5b/61697c7fb5fda1ac302884f3455217ba.jpg)
タンチョウ 雄.
撮影日時 2014.06.14 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/63/6511cc1453b59a5f433dd2a691505394.jpg)
タンチョウ 雌雄.交尾です.マウントしている雄は,初列風切の先端と翼上面に黒班が見られるため,3歳未満の若鳥と思われます.雌は,黒班が見られないので成鳥と考えられます.
撮影日時 2014.06.14 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/40/f83b3226d4bda1d785c735c448e68839.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます