新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

ルリビタキ 雄・若鳥

2020-11-17 05:50:11 | ヒタキ科
ルリビタキ 学名・Tarsiger cyanurus 英名・Red-flanked Bushrobin

 暗い林が好きなルリビタキ.

 雌か,雄かと迷いました.

 翼の一部に青みが見られることから,雄の若鳥のようです.

ルリビタキ 雄・若鳥
撮影場所 2020.11.01 撮影場所 新潟県新潟市


ルリビタキ 雄・若鳥
撮影場所 2020.11.01 撮影場所 新潟県新潟市


ルリビタキ 雄・若鳥
撮影場所 2020.11.01 撮影場所 新潟県新潟市


ルリビタキ 雄・若鳥
撮影場所 2020.11.01 撮影場所 新潟県新潟市


ルリビタキ 雄・若鳥
撮影場所 2020.11.01 撮影場所 新潟県新潟市

ジョウビタキ 雄・第1回冬羽

2020-11-16 06:37:41 | ヒタキ科
ジョウビタキ 学名・Phoenicurus auroreus 英名・Daurian Redstart

 ジョウビタキの雄です.

 同日撮影した雄と比べて頭や顔,背の色が違います.

 第1回冬羽のようです.

ジョウビタキ 雄・第1回冬羽
撮影日時 2020.10.30 撮影場所 新潟県・粟島


ジョウビタキ 雄・第1回冬羽
撮影日時 2020.10.30 撮影場所 新潟県・粟島


ジョウビタキ 雄・第1回冬羽
撮影日時 2020.10.30 撮影場所 新潟県・粟島


ジョウビタキ 雄・第1回冬羽
撮影日時 2020.10.30 撮影場所 新潟県・粟島


ジョウビタキ 雄・冬羽
撮影日時 2020.10.30 撮影場所 新潟県・粟島

チョウゲンボウ

2020-11-15 05:58:37 | ハヤブサ科
チョウゲンボウ 学名・Falco tinnunculus 英名・Common Kestrel

 久しぶりの田圃.

 チョウゲンボウが,塒の上空を旋回,狩りへと出かけて行きました.

チョウゲンボウ 雄
撮影日時 2020.11.14 撮影場所 新潟県新潟市


チョウゲンボウ 雄
撮影日時 2020.11.14 撮影場所 新潟県新潟市


チョウゲンボウ 雄
撮影日時 2020.11.14 撮影場所 新潟県新潟市


チョウゲンボウ 雄
撮影日時 2020.11.14 撮影場所 新潟県新潟市


チョウゲンボウ 雄
撮影日時 2020.11.14 撮影場所 新潟県新潟市

柿の木に来たマミチャジナイ

2020-11-14 06:43:09 | ヒタキ科
マミチャジナイ 学名・Turdus obscurus 英名・Eyebrowed Thrush

 柿の木に来たマミチャジナイ.

 幼鳥は,よほどお腹が空いていたのでしょうか,夢中で柿の実を食べていました.

 雄の成鳥は,チラリと姿を見せてくれただけでした.

マミチャジナイ 幼鳥
撮影日時 2011.11.06 撮影場所 新潟県新潟市


マミチャジナイ 幼鳥
撮影日時 2011.11.06 撮影場所 新潟県新潟市


マミチャジナイ 幼鳥
撮影日時 2011.11.06 撮影場所 新潟県新潟市


マミチャジナイ 幼鳥
撮影日時 2011.11.06 撮影場所 新潟県新潟市


マミチャジナイ 幼鳥
撮影日時 2011.11.06 撮影場所 新潟県新潟市


マミチャジナイ 幼鳥
撮影日時 2011.11.06 撮影場所 新潟県新潟市


マミチャジナイ 幼鳥
撮影日時 2011.11.06 撮影場所 新潟県新潟市


マミチャジナイ 幼鳥
撮影日時 2011.11.06 撮影場所 新潟県新潟市


マミチャジナイ 雄・成鳥
撮影日時 2011.11.06 撮影場所 新潟県新潟市



柿の木に来たアカハラ

2020-11-13 06:38:23 | ヒタキ科
アカハラ 学名・Turdus chrysolaus 英名・Brown Thrush

 柿の木にアカハラがやって来ました.

 柿の実を美味しそうに食べていました.

アカハラ
撮影日時 2020.11.06 撮影場所 新潟県新潟市


アカハラ
撮影日時 2020.11.06 撮影場所 新潟県新潟市


アカハラ
撮影日時 2020.11.06 撮影場所 新潟県新潟市


アカハラ
撮影日時 2020.11.06 撮影場所 新潟県新潟市


アカハラ
撮影日時 2020.11.06 撮影場所 新潟県新潟市


アカハラ
撮影日時 2020.11.06 撮影場所 新潟県新潟市

カキの木に来たクロツグミ

2020-11-12 05:27:20 | ヒタキ科
クロツグミ 学名・Turdus cardis 英名・Japanese Thrush

 柿の木にクロツグミがやって来ました.

 雄の第1回冬羽のようです.

 警戒心が強く,甘い実も食べずに立ち去ってしまいました.

クロツグミ 雄 第1回冬羽?
撮影日時 2020.11.06 撮影場所 新潟県新潟市


クロツグミ 雄 第1回冬羽?
撮影日時 2020.11.06 撮影場所 新潟県新潟市


クロツグミ 雄 第1回冬羽?
撮影日時 2020.11.06 撮影場所 新潟県新潟市

ヤマガラ

2020-11-11 04:55:53 | シジュウカラ科
ヤマガラ 学名・Poecile varius 英名・Varied Tit
 
 ヤマガラ.

 小さな木の実を.

 コツコツ. 

ヤマガラ
撮影日時 2020.11.06 撮影場所 新潟県新潟市


ヤマガラ
撮影日時 2020.11.06 撮影場所 新潟県新潟市


ヤマガラ
撮影日時 2020.11.06 撮影場所 新潟県新潟市


ヤマガラ
撮影日時 2020.11.06 撮影場所 新潟県新潟市


ヤマガラ
撮影日時 2020.11.06 撮影場所 新潟県新潟市


ヤマガラ
撮影日時 2020.11.06 撮影場所 新潟県新潟市

粟島秋の探鳥行(2020) 総集編

2020-11-10 05:32:06 | 新潟の探鳥地
 2020年10月28日から30日,新潟県の離島・粟島に渡りました.

 粟島秋の探鳥行(2020)の第11弾は,総集編です.

 28日,内浦の畑でボケボケ,識別不能の画像2枚を残し,飛び去ったヤマヒバリ.

 翌29日,幸運の女神が微笑んでくれました.

 嬉しい初めての出会いでした.

 また,遠くで飛んでいたコミミズクは,「降りてくれ」の願いもむなしく姿を消してしまいました.

 今回の探鳥行は,キクイタダキ,マヒワを堪能できました.

 探鳥行に誘っていただいた諸先輩には,大変お世話になりました.

 特にアルバトロスさんには,企画からはじめ全てにおいて心を尽くしていただきました.

 ありがとうございました.

 民宿「脇源」のお父さん,お母さん,お世話になりました.

ベニヒワ
撮影日時 2020.10.28 撮影場所 新潟県・粟島


ヤマヒバリ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


コミミズク
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


ノスリ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


マヒワ
撮影日時 2020.10.30所 新潟県・粟島


イスカ
撮影日時 2020.10.30 撮影場所 新潟県・粟島


出現種(43種) 下線のある種については,個々に投稿しています.
スズメ,マヒワ,アオジ,コクマルガラス,ヒバリ,ハシブトガラス,ハシボソガラス,トビ,ツグミ,ベニマシコ
ウグイス,ヒヨドリ,モズ,キジバト,ミヤマガラス,カシラダカ,メジロ,ヤマヒバリキクイタダキ,ハクセキレイ
ルリビタキ,アトリ,ベニヒワ,アカゲラ,キセキレイ,シロハラ,ジョウビタキ,ホオジロ,ミヤマホオジロ,イスカ
イソヒヨドリ,シジュウカラ,ウミネコ,カワラヒワ,ハヤブサ,コミミズク,ミサゴ,カルガモ,ウミウ,ノスリ
セグロカモメ,オオセグロカモメ,ハイタカ 




粟島秋の探鳥行(2020) マヒワ-2

2020-11-09 07:22:35 | アトリ科
マヒワ 学名・Carduelis spinus 英名・Eurasian Siskin

 2020年10月28日から30日,新潟県の離島・粟島に渡りました.

 粟島秋の探鳥行(2020)の第10弾は,マヒワ-2です.

 この探鳥行では,愛らしいマヒワを堪能しました.

マヒワ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


マヒワ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


マヒワ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


マヒワ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


マヒワ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


マヒワ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


マヒワ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


マヒワ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


マヒワ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


マヒワ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


マヒワ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島

粟島秋の探鳥行(2020) キクイタダキ-3

2020-11-08 05:48:09 | キクイタダキ科
キクイタダキ 学名・Regulus regulus 英名・Goldcrest

 2020年10月28日から30日,新潟県の離島・粟島に渡りました.

 粟島秋の探鳥行(2020)の第9弾は,キクイタダキ-3です.

 この探鳥行では,愛らしいキクイタダキを堪能しました.

キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島