新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

粟島秋の探鳥行(2020) キクイタダキ-2

2020-11-07 05:19:12 | キクイタダキ科
キクイタダキ 学名・Regulus regulus 英名・Goldcrest

 2020年10月28日から30日,新潟県の離島・粟島に渡りました.

 粟島秋の探鳥行(2020)の第8弾は,キクイタダキ-2です.

 このキクイタダキは,牧平の雑草の生えた畑で盛んに餌をとっていました.

 島に入った直後の群れのようで,次々に草むらに飛び込みます.

 よい機会ですので,自分の腕も顧みず,ホバリングに挑戦してみました.

キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島

粟島秋の探鳥行(2020) ミサゴ

2020-11-06 05:46:59 | ミサゴ科
ミサゴ 学名・Pandion haliaetus 英名・Osprey

 2020年10月28日から30日,新潟県の離島・粟島に渡りました.

 粟島秋の探鳥行(2020)の第7弾は,ミサゴです.

 ミサゴが沖で狩りをしました.

 つかみ上げたのは,大きなイカです.

 いろいろと調べてみましたが,ミサゴがイカを獲ったという記録は見当たりませんでした.

 珍しい習性を観察できたようです.

ミサゴ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


ミサゴ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


ミサゴ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


ミサゴ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


ミサゴ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


ミサゴ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


ミサゴ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島

粟島秋の探鳥行(2020) ミヤマホオジロ

2020-11-05 07:22:37 | ホオジロ科
ミヤマホオジロ 学名・Emberiza elegans 英名・Yellow-throated Bunting

 2020年10月28日から30日,新潟県の離島・粟島に渡りました.

 粟島秋の探鳥行(2020)の第6弾は,ミヤマホオジロです.

ミヤマホオジロ 雄
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


ミヤマホオジロ 雄
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


ミヤマホオジロ 雄
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


ミヤマホオジロ 雄
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


ミヤマホオジロ 雄
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島

粟島秋の探鳥行(2020) コクマルガラス

2020-11-04 05:29:10 | カラス科
コクマルガラス 学名・Corvus dauuricus  英名・Daurian Jackdaw

 2020年10月28日から30日,新潟県の離島・粟島に渡りました.

 粟島秋の探鳥行(2020)の第5弾は,コクマルガラスです.

 コクマルガラスは,内浦の畑で観察ができました.

 このコクマルガラスは,第1回冬羽のようです.

コクマルガラス 第1回冬羽 
撮影日時 2020.10.28 撮影場所 新潟県・粟島


コクマルガラス 第1回冬羽 
撮影日時 2020.10.28 撮影場所 新潟県・粟島


コクマルガラス 第1回冬羽 
撮影日時 2020.10.28 撮影場所 新潟県・粟島


コクマルガラス 第1回冬羽 
撮影日時 2020.10.28 撮影場所 新潟県・粟島


コクマルガラス 第1回冬羽 
撮影日時 2020.10.28 撮影場所 新潟県・粟島

粟島秋の探鳥行(2020) マヒワ-1

2020-11-03 04:50:22 | アトリ科
マヒワ 学名・Carduelis spinus 英名・Eurasian Siskin

 2020年10月28日から30日,新潟県の離島・粟島に渡りました.

 粟島秋の探鳥行(2020)の第4弾は,マヒワです.

 マヒワは,島のいたるところで見ることができました.

 このマヒワは,10数羽の群れで内浦の畑でシソの実を啄んでいました.

マヒワ 
撮影日時 2020.10.28 撮影場所 新潟県・粟島


マヒワ 
撮影日時 2020.10.28 撮影場所 新潟県・粟島


マヒワ 
撮影日時 2020.10.28 撮影場所 新潟県・粟島


マヒワ 
撮影日時 2020.10.28 撮影場所 新潟県・粟島


マヒワ 
撮影日時 2020.10.28 撮影場所 新潟県・粟島


マヒワ 
撮影日時 2020.10.28 撮影場所 新潟県・粟島

粟島秋の探鳥行(2020) キクイタダキ-1

2020-11-02 05:53:34 | キクイタダキ科
キクイタダキ 学名・Regulus regulus 英名・Goldcrest

 2020年10月28日から30日,新潟県の離島・粟島に渡りました.

 粟島秋の探鳥行(2020)の第3弾は,キクイタダキです.

 キクイタダキは,島のあちこちで会うことができました.

 数回に分けて投稿したいと思います.

 その1は,海辺の松林で採餌するキクイタダキです.

キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


キクイタダキ
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島



粟島秋の探鳥行(2020) ヤマヒバリ

2020-11-01 04:52:12 | イワヒバリ科
ヤマヒバリ 学名・Prunella montanella 英名・Siberian accentor

 2020年10月28日から30日,新潟県の離島・粟島に渡りました.

 第2弾は,ヤマヒバリです.

 ヤマヒバリは,イワヒバリ科の野鳥で,数の少ない旅鳥または冬鳥です.

 初めて観察,撮影することができました.

 このヤマヒバリは,内浦の畑で,地上から低い木の枝に飛び上がったのを連写したものです.

 まさに,幸運の女神の導きによる出会いでした.

ヤマヒバリ 
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


ヤマヒバリ 
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


ヤマヒバリ 
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


ヤマヒバリ 
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島


ヤマヒバリ 
撮影日時 2020.10.29 撮影場所 新潟県・粟島