NEOPASA清水
それは、いわゆる高速道路のサービスエリアなのですが、
昭和のそれとは違い、なかなかオシャレです。
これどこか?と思うのですが、実はトイレ
右が男性、左が女性
その境にこのように外光を取り入れるアトリウムがあるのですが?
正面をよく見ると?
時刻が表示されています。
ふと足元に目をやると
地面が光っています。
よーく見ると?
すりガラスのビー玉の海の下に光源が入っています。
でも何か不規則な光り方をしています?
ガラスを見ると
このマークに触れると、光源の色が変わる様です。
トイレ待ちも少し楽しくなって・・・
いや、まずは用を済ませましょう。
売店の中もフードコートを囲むように
土産屋さん、パン屋、コーヒーショップ、コンビニ
このほかに雑貨屋さん、洋服屋さん、それにバイクショップ
皆静岡の御当地ショップが軒を連ねます。
屋外にも農家さんの直売所があったり
直売所にしてはオシャレな看板
商品陳列もオシャレですが?右の写真の
”ポットベラ”とは?
こんなでかいマッシュルームは見たことがありません
思わず購入(300円)
さて、料理の楽しみは夜に置いといて
ドライブの先を急ぎましょう。