さていよいよ本番ですが
この縦柱と縁石の間に、スペーサーを入れるために、
家を持ち上げなければなりません
もちろん素人ですし、経験も無いので手探りなのですが
増築の縁側なので、家自体を持ち上げるのではなく、この部分だけなので
煉瓦とブロックそして当て木をあてて、左右のジャッキを少しずつ上げていきます
さすがに車を上げる様に簡単には上がりません
半回転ずつ少しずつ
圧密沈下で下がった部分は元々の建築の歪みですから
それなりに上がっていきます
ただ上がったその先、ここにスペーサーを入れるには+アルファ持ち上げなければならないので
そこは本来の建造物自体を持ち上げるので、かなり重い
ここまで持ち上げて、この水平
この隙間に購入してきた少し木の密度がありそうな板
海ちゃん知らない?
少し硬そうな板サンプル
偶然、見本が廃棄価格で販売されていたので、この日のために調達しておきました
しかし、ネコは、何か置いておくと、本当にそこに乗ってしまう
杉では、いずれつぶれてしまいそうなので、一位の樹を手に入れました
(一位の樹木は固い樹木として聞いた記憶がある、もちろん紫檀や黒檀ほどではなが)
これで、また10年もすると沈下するのかな?
ま、その時また考えよう