koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

焼き鳥

2024-09-06 08:22:37 | 食と料理

今日は何を始めるのか?と

三毛ちゃん勝手がわからない様子、いつもより近づいてこない

まずは火を起こして、と言っても直接備長炭に火を付けるのは

難しく、細い薪で火をおこし、地道に炭に着火していく

まずはジャガイモのホイル焼き、このまま置いておけば美味しくなる

正面に見えるだろうか?

この暑い中火をたくのだから

涼しいところに退避してしまった。

さて、これであれば食材を広げられる

ネコの嗅覚はいいからね、肉など出そうものなら寄って来る

本日の食材は左から

つくね串、つくねのピーマン、鶏モモ、

手前にうずらとしし唐・・・

と思ったら、間違って唐辛子を摘んでしまっていた

マン盆栽の木陰に入りながら、いざ!

ん~なかなかの火力

ただ一つ失敗なのは、串の具材よりも

先日細工した焼き鳥枠が小さい

なので、このように斜めに置かないと、食材が均等に焼けない事が判明

まだまだ改善の余地ありですね

そんなこんなありましたが、無事に焼き上がり

いい具合に、木陰でしょ

この木、欅なのですが、20年ほど前に盆栽として、10cm程度の物を購入

引っ越し後、水やりを忘れて、枯らしてしまってはと、地植えしてしまった。

ほんの幹径は2cmも無かったはずなのだが、

その後18年の歳月の結果

巨木となり、実物大のマン(人)盆栽となったわけです

夏の盆栽?いや焼き鳥の話題であった。

ピーマンのつくね詰めと

ニンニクも加えて

焼き鳥を堪能した後は、炭の後始末

灰を蓄えているので、その灰壺の中に炭を埋める

中には埋火となって、灰となってしまう物もあるが

鎮火して、再び炭として活用できる場合もある

こうしてまた次の出番を待つのであった。

この灰もkoyaを作ってからだから?14年も活用しているということになる

 

さて

何から飲もうかな

今日のゲストが選んでくれたビール

有難くいただきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする