koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

吉田うどん

2019-01-21 08:52:28 | お店

 なんか、TVの旅番組で忍野八海を紹介していたら

吉田のうどんを食べていないのを思い出し

出発、いきなり静岡県との県境から始まりです

まずは、”ふじおやま道の駅”で休憩

直売所横のトイレは室内なので、温かい・・・ 

ここから山中湖方面へと抜けるのですが、R246を超えて須走方面へ

いつもならば田園風景とゴルフ場の間をすり抜けて行くのに、突如として

近代造形物が登場、

こんなところに新東名が繋がって行きます。

丹沢貫通が結構大変そうですね

2020年間に合うかな?

 再び森の中を向け

峠を越えて

山中湖湖畔には出ず

そなまま山林を抜けると、忍野八海に到着ですが、

そのままおしのを通過して富士吉田へ

今回目的にした吉田うどん屋さん発見!!

っと思ったら?のれんがかかっていない?

定休日ではないはずなのに・・・

仕方ありません、第二候補にしましょう

 

「車屋さん」

だいたい、吉田うどんはこういう店構えで、一般のお宅改装型か

プレハブ的な簡易店舗が多い感じです。

どど~んという店構えでないのが、庶民的

そこが水沢とは違うところです

 

さて今日は

と言っても、だいたい頂くのは同じ

”わかめうどん”

定番のキャベツと少し味噌風味のつゆ

これをね、うどんをまとめてすくうと失敗するので、

熱いうちは一本ずつ確実に抜き取って食べるのが私流

汁が跳ねなくて食べやすいのです。

標準的なお店

 

そう、吉田うどんは余り店舗に差は無いように思いますが

面白いのは、必ず男性が麺を茹でている

あと、昼のみ営業の店舗が多いので、時間を過ぎるとのれんや看板をかたずけてしまうので

分からなくなる

実はこの店もチェックしているのですが、駐車場が分からない?

前回は看板も出ていなかった(営業時間のはずなのに?)

次はココかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライブ_ぼんちゃん

2019-01-20 08:39:53 | お店

 トラに戻ると

さらば千葉県!と言わんばかりに

ぼんちゃん、今回の迷走を思い返しています

いや~今回は新鮮なトライブだったな~

空を見上げると

月と4機の飛行機と思いきや右下に更に2期続いています

もしかしたら、ライト向き(飛行方法)の関係で見えない機体もあるかもしれませんね

 

さて、帰るよ

アクアライントンネルもガラガラデス

あっという間に横浜のマリンタワー?

えっ?どこ行くの? 

みなとみらいランプで降りて、ちょっと寄り道

あ~腹減った・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライブ_ほたる

2019-01-19 08:37:15 | koyabiyori

千葉県最終ポイントは、海ほたるPA

真上に満月が見えましたよ

まん丸お月さんに

大地に天の川?

更には、竜宮の使いの

亀もいます

 対岸は神奈川県です、

海の塔の先に川崎コンビナートが見えますが

空をよく見ると光るものが?

スロー撮影になっているので、光源が動いていますが空の光は飛行機です

もしやと思い、後ろの千葉県方面を見ると

コチラにもくっきり見えます

4つの光はすべて飛行機ですこんなに至近距離で飛んでくるんですね

 内部の店内はガラガラ

時刻は19時少し回ったところですが、平日はこんな感じなんですね

スタバの店員さんも暇そうにしています

 

さて、もうひとっ走りして帰りますかね?

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライブ_迷走

2019-01-18 08:48:34 | トライブ

日が暮れて

間もなぃ時間、出発しようと車を出しますが、渋滞で動かず

仕方ない、記憶の地図を開いて、裏道を利用します。

裏道の入り口は、分かったのですが、土地感の無い場所で裏道

そう、やっちゃいました

迷ってしまいました。

夏場なら、まだまだ明るい時刻の午後5時ですが

雨交じりのどんよりしていたこの日、

陽が落ちるの真早く、裏道に入るや否や

左右を森に囲まれ、そのうえ曲がりくてっていたので、全く方向感覚がつかめません

オマケに街灯も少なく、行く先の標識すらありません。

記憶の地図であれば、すでに西向きの地図上ではいたって直線的なの道路に入っているはずなのですが

一向に曲がりくねった道

Uターンするのは、間違った時と行き止まりの時

今は、どこに向かっているのかも分からない状況が15分ほど続きましたが、

突然のT字路

ここでやっとわかりました。

西に向かうつもりが、永遠南に向かってました

という事は、コノ裏道に入ったしょっぱなのT字を右に行けば西方向だったわけで

そこを左に曲がったがために、方向が分からず突き進んだわけです。

ここで、進路を西に向けます

比較的街灯もあれば、ちょくちょく標識も出て来ますが、先ほどの道は全く標識ナシ

さすがに、逸れるに逸れられない状況でした、

お昼のおにぎりが違う方向へささやいていたかな?

アクアラインの標識も出てきて

おおよそ帰路が分かり始めると、

お腹がすくもの

そんな時に、現れたのが、スーパーマルエイ

何となく楽しいそうな感じ

地場産野菜と、惣菜の寿司を買って軽く腹ごしらえを済ませて

暫く走ると市原に抜けました

ここから内房道路に入って、一気に東京湾を超えます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライブ_おにぎり

2019-01-17 08:34:13 | トライブ

今年からトラの新アイテムとして加わったのが

この温度計

レトロでオーソドックスなデザインで、5個200円で購入

夏場は振り切れるかな?

と思いつつ、24度とオートエアコンでもないのに安定しています。

適度な隙間風が室温を一定に保ってくれるので、

コレが、呼吸する家ならぬ、呼吸する軽トラです。

 アクアラインより真っ直ぐ直進しながら茂原北で降り

東金道路に入ります。

 本日の昼食は、ちょっと屋内で食事しないと置けないので、こんなおにぎりを購入しておきました

 

何やら怪しげなおにぎりですが、この日は、

ここまでが順調だったのです、要件を済ませ、日が暮れて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする