なんか、TVの旅番組で忍野八海を紹介していたら
吉田のうどんを食べていないのを思い出し
出発、いきなり静岡県との県境から始まりです
まずは、”ふじおやま道の駅”で休憩
直売所横のトイレは室内なので、温かい・・・
ここから山中湖方面へと抜けるのですが、R246を超えて須走方面へ
いつもならば田園風景とゴルフ場の間をすり抜けて行くのに、突如として
近代造形物が登場、
こんなところに新東名が繋がって行きます。
丹沢貫通が結構大変そうですね
2020年間に合うかな?
再び森の中を向け
峠を越えて
山中湖湖畔には出ず
そなまま山林を抜けると、忍野八海に到着ですが、
そのままおしのを通過して富士吉田へ
今回目的にした吉田うどん屋さん発見!!
っと思ったら?のれんがかかっていない?
定休日ではないはずなのに・・・
仕方ありません、第二候補にしましょう
「車屋さん」
だいたい、吉田うどんはこういう店構えで、一般のお宅改装型か
プレハブ的な簡易店舗が多い感じです。
どど~んという店構えでないのが、庶民的
そこが水沢とは違うところです
さて今日は
と言っても、だいたい頂くのは同じ
”わかめうどん”
定番のキャベツと少し味噌風味のつゆ
これをね、うどんをまとめてすくうと失敗するので、
熱いうちは一本ずつ確実に抜き取って食べるのが私流
汁が跳ねなくて食べやすいのです。
標準的なお店
そう、吉田うどんは余り店舗に差は無いように思いますが
面白いのは、必ず男性が麺を茹でている
あと、昼のみ営業の店舗が多いので、時間を過ぎるとのれんや看板をかたずけてしまうので
分からなくなる
実はこの店もチェックしているのですが、駐車場が分からない?
前回は看板も出ていなかった(営業時間のはずなのに?)
次はココかな?