帰宅すると
海ちゃんが、お留守番
さて、そこに車の頭を寄せるよ
とゆっくり近寄っても、どきません
よくよく見ると
角がほっぺの下に刺さっているではありませんか?
痛くないのかい?
帰宅すると
海ちゃんが、お留守番
さて、そこに車の頭を寄せるよ
とゆっくり近寄っても、どきません
よくよく見ると
角がほっぺの下に刺さっているではありませんか?
痛くないのかい?
お弁当を頂いていると、足の上に枝が乗っている
ん?
よく見ると、枝ではない
ナナフシだ!
まさか自分の足の上に載ってくるとは
一歩間違えば踏みつぶしていたかもしれないと考えると
凄い偶然
暫く観察していても飽きないですね
ちょっと触れると、
”私は枝です”といわんばかリに、風にそよぐように揺れている
めったに見なかったし、初めて触れたのも数年前
噛みつかないし、とてもかわいい訪問者
暫く眺めていましたがあまりにも足の上に居座っていたので、近くの雑木に乗せました
食事を終え、小倉橋方面への狭い道路を抜けようとしたのですが
今回はやめときました
この先部分的に道路が陥没しているところがあった記憶があるのですが
あまり整地された様子がなかったので、ふとやめた方がよいと感じたからです
まあ無理に通る道でもないし
来た道を戻りましょう
それにしても良い天気
何の計画もなく、来たものだから、お弁当もなく、久々に
ほか弁を購入、
そして向かったのは、
この長い坂を下りたところ
左を見ると
圏央道が見えます。
上大島キャンプ場に向かいます
施設としてはまだオープンしていませんが、河川には入れます。
直接河原には降りられませんが、
レジャーシートを取り出して、お弁当タイム
ビックのり弁
あれ?何弁当だっけ?
松林の木陰で、のんびりお昼ごはん
たまには、いいですね
目の前に、渋滞のポイント”おぐらさんトンネル”のある
小倉山を眺めながら
せせらぎというような音ではないですが、しばし自然の音の中でのんびりしていました。
あれ!?
もしや君は?・・・
イオンスタイルに行きました。
cosukaではなく、座間です
この中にある”こととや”さんに行きました。
食品雑貨が多く、結構見て楽しいところ、
年に数回行きますかね?
せっかくここまで来たので少し足を延ばして回り道
相模原公園まで足を延ばしてみました
先日、邦画を見ていたら、見覚えのある風景が?
そう、この県立相模原公園でロケが行われていました
オープン当時はまだ噴水広場の樹木も小さかったのですが、映像の中では、森の様な雰囲気
こうしてみても、樹木が大きくなっています。
この日はまだ、解放されていなかったので周辺道路から覗いただけ
今度久しぶりに、散策してみようかな?
少し北上したところに、道保川公園の看板を見つけ路地に入ると
こんなところに九十九折
結構急で、本当に七曲りですよ
何十年も走っていて一度も足を踏み入れていない路地
結構ありますね
まだまだ面白い発見はあるかもしれません
ここまで来たのだから、お弁当買って、あそこに行ってみよう
我が家のベンジャミン
もうかれこれ30年近くなりますが、元気です
無果実なので、よく実をつけていたのですが、ここ2~3年つけていないな?
昨年から、カットは、akoさんにお願いしています
チョキチョキ、バキ!、ボキ!?
こういうのは潔さが肝心、ただ、次の新芽をことを考え挟みを入れる位置を決めないとね・・
とまあ、素人のうんちくも語るひまもなくあっ!
夏スタイルに、カット終了
これからしっかり伸びなさいね!
さてお次は?
あれあれ、海ちゃんもサマーカットにしますか?
(本当にやりそう・・・)
いえいえ、左の髭そろえてもらえませんか?
何か先日の、居眠り以来髭が曲がってしまった気がして・・・
この後どうなったか・・・
剪定して残った葉っぱの中に、ハートマーク発見