goo blog サービス終了のお知らせ 

コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

魔の時間帯、VS湘南。

2022-09-11 20:46:25 | 清水エスパルス
昨日のベルマーレ戦、朝起きても悔しさが全く抜けません。
あまり振り返りたくはないのですが簡単に振り返ってみたいと思います。

昨日は沼津から出発でしたがいつも1時間で清水に着くのですが今日はうまくいきません。富士で渋滞、清水駅東口付近からドリームプラザ迄の短い区間を30分以上かかる渋滞、何か今日試合を案じていなければいいかと思っていました。

それにしてもまだ昼間は残暑が厳しいです。アイスタまで歩いて行きますが汗びっしょりになってしまいました。






風が気持ち良く吹いていました。日陰は過ごしやすかったです。


今日のゲスト「島谷ひとみ」さんのミニライブもありました。

しかし今日はかなりの人が来ているようです。久しぶりに通路が人でいっぱいになって歩きにくかったし、外に出てもかなり人がいました。


今日の入場者数は17,751人今期アイスタ最高の入場者数でした。


選手入場曲「雷神」を清水桜ヶ丘高校の皆さんが演奏していただきました。


今日もシックスポイントゲーム、ものにしてほしい。


ベルマーレボールのキックオフから始まります。


本日のスタメン、今考えられるベストでしょうか。

12分、いきなり試合が動きます。ベルマーレのクリアボールを白崎がヒールで落としたボールに抜け出したサンタナが豪快にミドルシュート!!
これが決まってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やはり決めるのはサンタナ、得点王争いの単独トップに立ちました。


サンタナの先制ゴール、乗って行けるか。

このゴールで一気に乗っていけるかと思いましたが、ベルマーレのボールを持つ時間帯が多くなります。
40分、阿部のシュートは権田の片手のセーブで切り抜けます。危ない展開。

結局1-0でリードして折り返します。後半修正してほしい。




今日は中秋の名月、東サイドスタンドの後ろから前半終了間際の頃から登り始めました。ハーフタイムはお月見タイムとなりました。


後半はエスパルスのキックオフから始まります。

後半になっても攻撃に圧をかけてくるのはベルマーレ、エスパルスはパスが繋がらないセカンドが取れない勝てない頃を思い出させるような展開です。

57分、ベルマーレのカウンターから町野に持ち込まれ義宜の振り切られシュートを打たれますが権田がセーブ。

66分、カルリーニョス→中山、乾→ホナウドの交代。


76分、サンタナ→コロリ、山原→片山の交代、これでいいのか。


相変わらず攻めるのはベルマーレ、エスパルスは自陣から出られません。
78分、自陣でボールを取られた流れでシュートを打たれますがここも権田がスーパーセーブ。権田1試合に何点救うのか。

79分、ベルマーレのCKからの攻撃クロスバー直撃、危ないシーンの連続。

アディショナルタイムは5分。
90+3分、ゴール前でボールを回され何とか凌ぎますが危険なシーンはずっと続いています。

90+6分、エスパルスのスローインからの流れのボールを奪われゴール前に上がったクロスをウエリントンにヘッドで決められてしまいます。
「またこの時間かよ!!」
ウエリントンを捕まえられなかった時点で勝負あったかもしれません。

しかしこの時間に入れられて勝ち点何点落としているんだよ。今日も2点落としましました。

残留争いにこの引き分けは痛すぎる!!

結局今日はエスパルスのシュートはわずか3本、ベルマーレのシュートは17本如何にやられっぱなしかがわかる試合でした。

湘南は水曜日に試合があって中2日で行われた試合でしたが最後に足が止まっていたのはエスパルスの方でした。
8月調子が良かったのでどうもプレーが軽くなった面があったかもしれません。

次のアウエイのアビスパ戦も残留争いのシックスポイントゲームが続きます。
今日は唯人と航也を温存しましたが、途中から出して流れを変えて欲しかった。

まあ終わったことはしょうがない、勝ち点1を残した事をポジティブに考えたいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿