goo blog サービス終了のお知らせ 

コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

温かい日でした。

2010-12-12 18:51:08 | 日記
今日は一日温かい日でした。予報ではもっと寒くなるはずだったのに、まあ寒いのは苦手なのでまあいいんじゃないの。
千本浜から沼津港まで散歩しました。昨日同様に富士山がきれいに見えました。久々に歩いてみると子供の頃よく遊んだ場所はだいぶ変わっていました。
あの頃から40年位たっているので当然ですね。

千本浜より綺麗に富士山が見えました。

展望水門「びゅーお」。沼津港湾口に建っています。

沼津港から見る富士山。

コヤチンが通っていた小学校。当然建物は変わっています。

若山牧水歌碑。場所が変わりました。

さった峠に登りました。

2010-12-11 21:23:15 | 東海道
今日は天気が良さそうなので、思い立って薩埵峠に行きました。心配なのは富士山が見えるかどうかでした。静岡県のモバイルサイトで清水からの富士山ライブでチェックしたら見えそうなので期待して向かいました。
興津側からのぼりましたが、日頃の運動不足で息が上がってしまいました。
それでも約60分程で展望台に着き、絵葉書のような富士山が見えました。伊豆の連山の前に広がる駿河湾が青いカーペットのように広がっていてとってもきれいでした。
帰りは由比側に降りて由比の古い町並みの中を歩いて行きました。
由比から先はまた東海道を東に歩いて由比本陣と広重美術館を見学して蒲原から電車で沼津に帰りました。
結構近くの割に一度も来たことがなかったのが不思議でした。

今日のスタートはJR興津駅です

ここから坂が急になってきました。

展望台より望む富士山。広重の絵と同じ絶景でした。

由比に降りた後更に東に進み東海道の面影を残す由比本陣跡と広重美術館に行きました。(広重美術館は期待したより…)

今回の旅はJR蒲原駅で終わります。いつも車で出かける事が多いので、歩いてまわると小さな発見をいたるところで見つける事が出来ました。いい運動でした。
沼津から近い割に一度も来たことがなかったのですが、これからも身近で行っていない所にチャレンジしたいと思います。

寒い!と強風

2010-12-09 23:46:06 | 日記
今日は、伊豆で仕事をしてました。
よく晴れていましたが、風が強くて冷たい日でした。東海岸からは大島が見えましたが、少しかすんでいました。
天気予報によると来週はもっと寒くなるようです。覚悟しておきましょう。25日だけは温かい日になって下さい。

伊豆大島がかすんで見えます。

そうだ、京都行こう。の日でした。

2010-12-05 21:34:56 | 旅行
 今日は、思い立って初冬の京都に妻と行ってきました。
浜松を6時出発。行きは順調に京都に到着。円山公園を9時過ぎに歩き始めました。車はナビが積んでありますが、歩く場合は簡単な地図の他は殆ど勘が頼りです。

まずは、歩いていく途中の平安神宮に立ち寄りました。

次に銀閣を目指して歩きましたが、やはり「哲学の道」を進みます。

銀閣に到着。中学の修学旅行以来、約35年ぶりの銀閣でした。

銀閣の後、出町柳の「ふたば」の豆餅を求めて歩きました。日頃の運動不足がたたってヘトヘト。何度かくじけそうになりましたがたどり着きました。途中鴨川の橋を渡り、よくテレビのロケに使われている風景を見てきました。
「ふたば」では30分並んで豆餅・栗餅を買いました。並んだ甲斐があってとても美味しい和菓子でした。

歩き疲れたので、バスで円山に戻り、車で金閣に向かいました。
金閣は修学旅行の高校生が多くいました。ここも、中学の修学旅行以来の訪問でした。

次に金閣の近くの竜安寺に。ここの紅葉は他に比べてまだ多く残っていました。今日京都に来た理由は世界文化遺産の竜安寺の石庭を見たかった事でした。本日のメインイベントです。
今回は、ほとんど思いつきで京都に行きましたがもう少し予習をしておけばスムーズにまわれたかなと思いました。
たまには、古都の風情に触れるのもいいものですね。
今度はもう少し足を鍛えて広く歩いてまわりたいと思いました。