古里の暮らしの中で

私の住んでいる地域の文化を紹介する

山陰の旅(2)

2013-05-05 23:58:20 | 
2日目:
私たちがホテルまで迎えに行き、9時出発。
夫はSさんを乗せ、私はMさんの車に乗り道案内をする。

初めに行ったのは、大根島の由志園。
まだ少し早かったがいつもながらきれいな光景だった。

園内にレストランがあって、ここで食事もできると言ったら、
こんなところで食べたら1万も2万もするでしょう、言われてビックリ。
そんなのもあるかもしれないけれど、思ったより安い値段であると思う。
やはり、都会と田舎の違いが大きいかもしれない。

江島大橋を渡り、鬼太郎ロードへ。
私たちは地元でありながら、初めてだった。
皆さん、お化けの名前をよく知っておられてビックリ。やはり私たちより若い。
ブロンズがもっと大きいと思っていらしたようだが、小さくて少しイメージが違ったようだった。

境港の魚市場に寄り、その後鮮魚の昼食。
弓ヶ浜展望台に寄り、次はお菓子の寿城、
大山寺、桝水高原、ミルクの里。


宍道湖の夕陽の時間まで間があるので、ゲゲゲの女房の故郷の大塚へ行く。
小さな町内を歩き、ご実家の前にあるつなぎ石で、夫婦の写真を撮る。

王陵の丘も案内してから、松江・宍道湖に向かう。今日は中海一周になった。
今日は宍道湖の夕陽がきれいだった。

この日は18:46に夕日が沈み、薄暗くなったので玉造温泉がよくわかるところまで
道案内をして帰ってきた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿