古里の暮らしの中で

私の住んでいる地域の文化を紹介する

田舎の道路事情

2011-07-10 15:20:11 | Weblog
4月、新しい農道が開通した。

これまで、安来市の西のはずれから東出雲町までは、
片側一車線の国道9号線しかなかった。

いったんここで事故でもあれば、う回路がなく、通行止めで動きがつかなかった。

地元の要望で、紆余曲折を経て、今度の新しい農道がようやく開通したときは
高速道路の無料化社会化実験が行われていた。
国道9号線でさえ、交通量が極端に少なくなっていて
せっかくできたこの農道は、不要な道路の感じになってしまっていた。

ところが高速道路が有料になり、その途端に国道9号線は
以前の大変な交通量が戻ってきた。
「夜の高速道路」と言われていた、そんな時代に帰ってきた。

この農道を知っていれば、渋滞や交通止めの際の、う回路として
便利に使えるようになった。

松江方面からは、米子方面に向かって、東出雲町のはずれの山の上から右折して、
橋をわたりみちなりにすすめば、いい。
農道の終わりが、高速道路の側道に便利につなぐための工事中。

農道の終わりからは、国道9号線にも出ることができるし、
既設の道路を通って、高速道路の側道に行くこともできる。
それにここまでくれば、国道9号線も、旧国道もある。

お暇なときに、ぜひ一度通ってみておかれることをお勧めします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿