古里の暮らしの中で

私の住んでいる地域の文化を紹介する

気を付けて・交通事故

2011-08-12 21:19:36 | Weblog
恐れていたあの場所で、先ほど交通事故が起こった。

けたたましいパトカーのサイレンと「左によってください」と繰り返し呼び掛けるマイク。
その後を、しばらくして救急車が行く。
またパトカー、また救急車と数が増え、それぞれの家々からも顔を出す人が多くなる。

私はすぐに、自宅の車を確認する。

救急車が1台しか、帰って来なかったので、もう1台はどうしたんだろうと言っていたら、
けが人を積んで松江方面へも向かったとか。

30分以上も通行止めとなって、先ほどようやく片側交互通行になった。
その間の車の渋滞の列は、すぐ長くなった。

追突した車は下り車線で運転席がぺちゃんこになっていた。
追突された車は反対車線の縁石に乗り上げたまま、歩道を少しふさいでいた。
対向車がなかったのは、この交通量では不思議なくらいだが、不幸中の幸いだった。

警察官がきびきびと動いておられるのと、ガラスの飛び散った量が印象的だった。

近所にタクシーの運転手さんがおられて、新しい道を教えてあげられて、だいぶ迂回道路を行かれた。
私も尋ねられた方には教えてあげたが、慣れない道で、まして夜道では、やはり不安ではないかと思う。
大型トラックの多さも改めて感じた。

高速道路が有料化になって9号線の交通量が多くなってから、近所でもう3件めの交通事故。
おりしも帰省の時期、お互い気をつけましょう!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿