古里の暮らしの中で

私の住んでいる地域の文化を紹介する

7年2か月

2015-07-29 09:21:48 | 乳がん
乳がん手術から7年2か月、今回、年一度の大きい検査に合格しました。

何度も経験していながら、この検査日前は心が揺れます。
結果が悪くて再発ということになれば生活が一変すると思うから、
今受けている仕事をどうしようかとか、家の片づけをどこから手をつけようかとか、
漠然とながらいろいろ考えてしまいます。

血液検査(がんマーカー)、マンモグラフィー・エコー検査(残った片方のお乳への転移)
ペット検査(全身への転移)等々を終わり、
最後に主治医の診察で、触診や検査結果のお話があります。

「7年2か月ですね」と主治医に言われ、私もうなづきました。
女性ホルモンを絶つ薬もやめてだいぶ経つので、その薬に付随していて飲んでいた薬も
今回いただくのを最後にやめることになりました。
少しづつ、少しづつではあるけれど、生活が変わってくるのを感じます。

友達に今日のことを連絡したら、早速お祝いにお菓子を持ってきてくださいました。

米子のお茶屋さんが出しておられる「お抹茶ロールケーキ・吉の白(きちのしろ)」です。

もっと痩せなければ、と決心したばかりでしたが
痩せるのは明日から、と言い訳しつつ、それでも普通に切る厚さの半分の厚さにして
おいしくいただきました。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿