古里の暮らしの中で

私の住んでいる地域の文化を紹介する

ミニサロンでカタラ餅づくり

2014-06-28 20:12:56 | ちまき・笹巻き
今日は町内のミニサロンで、カタラ餅作りです。
会費は1人200円です。
出席者は13名の予定で、1人5個づつの計算で作り始めました。

粉は2キロ買いました。
小豆の餡は500g入りを3個買ってきました。
グリンピースの餡を作って持ってきてくれた方があったので
それも使い、最終的に71個できました。

カタラの葉を洗う人、葉の水気を拭く人、団子をこねる人、あんこを丸める人等々、
皆さん手慣れたもので、ワイワイガヤガヤ、作業は40分もかかったでしょうか。




蒸すのに少し時間がかかりましたが、2段を2組使い、効率よく蒸しあがりました。


2時から3時まで、お茶と熱々のカタラ餅でおしゃべりタイムです。
今年度のミニサロンの希望などを聞いたりして、楽しい時間を過ごしました。
粉と餡だけでも1個約70円になりました。

これで今年の笹巻の行事はすべて終了。
私もこね鉢や、蒸し器、料理バット、ざるなどようやく片づけを完了しました。

来年も元気でこれらを使うことを、密かに念じました。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿