今回は趣味のお話です

月潟駅に来ました

新潟交通 モハ11
私が好きな鉄道ですよ
それも保存車両を訪ねてみました
新潟県に来たからには
訪ねない訳にはいかなかった
そんな思いで訪れました
実は過去にも訪れた事があり
とあるときには、地元のお祭りと重なり
民家の敷地に車を置いて頂けた事がある等
思い出もある場所です
その節は有難うございました

月潟駅に来ました
今では、廃線になってますので
旧月潟駅と呼ぶのが良いのかと
その駅が保存され
駅構内には車両が保存されています
廃線から20年経過してますが
色褪せてはいない感じがするのは
保存会の方々の努力の賜物ですかね

新潟交通 モハ11
モハ10形として導入された
日車標準車体の車両です
併用軌道を走行していた名残で
車両にはウインカーが装備されています
カボチャ電車と呼ばれ、大切に保存されている
そんな車両のひとつです

新潟交通 モワ51

新潟交通 モワ51
有蓋電動貨車として導入され
貨物運用がなくなってからは
除雪用に活躍してきた車両です
この地への車両保存にも、一役かったそうでして
廃線になるまで活躍をした車両ですね
過去に内部を公開した時に訪れ
車内を拝見しましたが
大切に使われ、保存に至ったのを感じました
新潟交通のマスコット的存在だったのだと感じますね

新潟交通 キ116

新潟交通 キ116
国鉄から譲受した車両で
除雪貨車ですね
この車両は
モワ車を操作出来る様に改造されているのですが
本来は除雪用のウイングなどを操作するのみの車両です
車内は、その装置がところ狭しに鎮座してます
前面の旋回窓からの眺めは
前面の旋回窓からの眺めは
意外と視野が狭いものでしたね

旧月潟駅ホームにて

旧月潟駅ホームにて
今にも走り出しそうな雰囲気がありますよ
役目を終えて
静かに佇む、車両達と駅舎
ただ眺めているだけですが
何だか心暖まる気がしました
定期的に車内を見学出来るイベントがあります
保存会さんのページを参照してみてはいかがでしょうか?
そんな新潟交通の保存車両達でした…m(_ _)m