今回は趣味の鉄道の話です
とある場所に保存されている車両があります

小田急 デハ1801

保存車両の公開は行われていないので
保存している保存会さんの意向がありまして、保存されている場所は非公開です
その保存車両は
実は私の好みの車両ですが
現存している事を、最近まで知りませんでした
その存在を知ったからには
この目で見てみたい
そう思って、保存場所を調べあげて、出かけてみましたよ(笑)

小田急 デハ1801
国鉄のモハ63形を譲受して
車体更新を行い、使用された車両で
小田急での活躍の後に、秩父鉄道に譲渡された経歴を持ちます
元々、国鉄モハ63形の現存車両が少ない中で
今もその姿を残していてくれている存在は
注目しない訳には行きませんよね(笑)

保存車両の公開は行われていないので
遠目に、その姿を眺めるだけになります
スマホのカメラで最大限寄った画像をトリミングしているので
不鮮明であるのは、お許し頂きたいところですが
しっかりと、小田急デハ1801ですよね(笑)
こちら側から眺めると小田急カラーですが
実はからくりがありました

保存会さんで言うところの谷側は、小田急カラーですが

保存会さんで言うところの谷側は、小田急カラーですが
それ以外は、こちらに搬入される前から残されたオリジナルカラーになっています
それでも
この形が残っているだけで
かなり貴重ですし
有難い事だと私は思いますよ
そんな、とある保存車両の話でした
秩父鉄道時代を含めて
現役の頃の実物を眺めた事が無い私には
とても良い経験になりました
末長くこの地で保存され
補修されていく事を願いながら
とある場所をあとにしました…m(_ _)m