今回は自販機の記事です
長野県にあります
そば処ふじさとさん訪れました
長野県内で唯一のレトロ自販機設置店で
お蕎麦屋さんの敷地内に設置されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/9b4dc850e3f55ed9c74d868334274495.jpg?1600272802)
野尻湖に近い立地で
長閑な山間に位置するお店です
自販機の利用は多々ありますが、こちらのお店で飲食した事が無いのは内緒です(笑)
長野を訪れると
ついつい立ち寄る場所でありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/4ad6bc9dab0b9b0718d56cbbafbca916.jpg?1600272869)
めん類自販機 富士電機製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/4ad6bc9dab0b9b0718d56cbbafbca916.jpg?1600272869)
めん類自販機 富士電機製
ベージュのボディの個体で
電照パネルは、うどん そば
屋外設置故に草臥れた印象がありますが
大切にお守りをされてきた個体ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e1/9e82a86b768861c956e156b6db9f3a77.jpg?1600272976)
硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e1/9e82a86b768861c956e156b6db9f3a77.jpg?1600272976)
硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
調理中のランプ点灯に
ニキシー管のカウントダウンが状態を示してくれます
一時期、コインメックの調子が悪く
投入した硬貨が弾かれ
なかなか購入に至りませんでしたが
今は解消されている様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/00/5ff66afd8997fa237e704bac85d9a75f.jpg?1600273156)
出来上がりを取り出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/00/5ff66afd8997fa237e704bac85d9a75f.jpg?1600273156)
出来上がりを取り出しました
富士電機製めん類自販機は
どんぶりを回転させる
回転湯きりの仕組みでして
どんぶりの中身が散らかって出てくる印象がありますが
こちらの商品は回転に耐えて、綺麗に出てきます(笑)
汁をかき混ぜて食べる準備を整えますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6a/dce259a70040660d252a3c49f10cec9b.jpg?1600273258)
天ぷらそば 250円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6a/dce259a70040660d252a3c49f10cec9b.jpg?1600273258)
天ぷらそば 250円
自家製の野菜のかき揚げ天ぷらがのった一杯です
出汁の効いた優しい味わいの汁は
食べ進んでも飽きの来ない仕上がり
ボリューム感のあるお蕎麦は
汁に馴染んで美味しく頂けます
タマネギ等の野菜のかき揚げは衣がしっかりとしていて
汁に馴染ませて口にすると絶品ですね
ネギが添えられて満足な一品
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m