今回は自販機のお話です
群馬県にあります
自販機食堂さんを訪れました
心地よく利用出来る自販機のお店として
人気スポットですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1f/a1de22eb95d15b86b3a2d9c74e73f77f.jpg?1601100245)
店内には自販機コーナー、飲食スペース、ゲーム機コーナーがあります
ゲーム機も懐かしい物が並んでますし、ガチャポンもありますので
自販機グルメのみならず楽しめる感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/22/f79c1bce797c698ee694634ff00855bc.jpg?1601100329)
めん類自販機 富士電機製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/22/f79c1bce797c698ee694634ff00855bc.jpg?1601100329)
めん類自販機 富士電機製
こちらには2台の富士電機製めん類自販機がありますが
1台は非稼働で修理中です
ほぼ修理を終えているそうですが…(笑)
稼働している
電照パネルが、うどんの個体を利用しますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/68/538d6592df964f572e5c74bf298dc15c.jpg?1601100444)
ボディには、箸と薬味が備え付けられてまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/68/538d6592df964f572e5c74bf298dc15c.jpg?1601100444)
ボディには、箸と薬味が備え付けられてまして
元々の箸、薬味の入れられるポケット部分は使われていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f4/8e75b6a5de32ea6de6927cb690ea9e95.jpg?1601100596)
硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
調理中のランプ点灯に
ニキシー管のカウントダウンが始まります
調理時間は25秒ですが
表示は…(笑)
たまに「29秒」からカウントダウンする個体も見かけますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c4/534535406c7de52f8e3f09a53541e928.jpg?1601100712)
出来上がりを取り出しました
富士電機製めん類自販機は、どんぶりを回す
回転湯きりをする仕組みです
汁も均一にはなっていないので
かき混ぜて食べる準備を整えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/c5fdac38265490ddca0d29d4731ca06c.jpg?1601100788)
天ぷらうどん 330円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/c5fdac38265490ddca0d29d4731ca06c.jpg?1601100788)
天ぷらうどん 330円
ミトミ(オレンジフード)さんの商品です
自販機食堂さんはミトミさんのアンテナショップ的役割をしてますので
当然の商品ですよね(笑)
野菜のかき揚げ天ぷらは、タマネギやいんげん、ニンジン等の具が多めに入っていて
衣が汁に馴染んで美味しく頂けます
うどんはモチモチとした食感で喉ごしもよく
ボリューム感もあり、出汁の効いた汁に絡んで美味
濃い目の味付が、天ぷらに負けない感じで
満足度の高い仕上がりですね
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m