今回は自販機のお話です
群馬県にあります
ドライブイン七輿さんを訪れました
店内には自販機コーナー、飲食スペースとゲーム機コーナーとが分かれて設置されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/78203a015749c4ee02b856b2120ef6f0.jpg?1613048908)
お店のネオンです
看板も味わいがありますが、ネオンの煌めきは
何だか心踊る印象ですよね(笑)
この雰囲気、嫌いじゃありませんよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/48/d7d6fe3544b5a6706ee18b92e9c0f98a.jpg?1613048925)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/48/d7d6fe3544b5a6706ee18b92e9c0f98a.jpg?1613048925)
めん類自販機 富士電機製
こちらには2台の、めん類自販機があります
電照パネルが、うどん そばの個体と
ラーメン そばの個体とがあります
因みに、ラーメン そばのパネル
私の立ち回り先では、ここでしか見られない物ですね
多く見られるのは、ラーメン うどんのパネルです
今回は、うどん そばのパネルの個体を利用します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/37155605cdd39117cc532ad5049dd186.jpg?1613048949)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/37155605cdd39117cc532ad5049dd186.jpg?1613048949)
硬貨を投入し、ボタンを押せば調理開始です
調理中のランプ点灯に、ニキシー管のカウントダウンが始まります
調理時間は25秒
自販機の動作音を楽しみながら出来上がりを待ちます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fc/87beee3bec41ddfc9b350a90b703a964.jpg?1613048893)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fc/87beee3bec41ddfc9b350a90b703a964.jpg?1613048893)
出来上がりを取り出しました
富士電機製めん類自販機は、丼を回転させて湯切りをする
回転湯切りをする仕組みで
出来上がりのままの丼の中身は散らかった印象です
汁も均一では無いので、かき混ぜて食べる準備を整えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/53b23b8b5c56d4c317d81f7c1608b014.jpg?1613048963)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/53b23b8b5c56d4c317d81f7c1608b014.jpg?1613048963)
天ぷらうどん 300円
出汁の香る、濃いめの味わいの汁が美味しい一杯です
平打ちのうどんは、ボリューム感も程よく
汁に絡んで美味しく頂けます
天ぷらは、海老の天ぷらが一本のっています
これだけでも見た目が豪勢ですね(笑)
衣が汁を吸って美味しいです
海老もプリッとした歯触りが美味しいですね
ワカメ、ネギが添えられています
程よいボリューム感が満足な一杯
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m
さて
レトロ自販機グルメを堪能した
ドライブイン七輿さんでした
色々と難しいこともあるかと思いますが
出来るだけ長くこの空間が残される事を願いながら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c9/c0b125e12ca87cb39ce8583b7cc8530b.jpg?1613048978)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c9/c0b125e12ca87cb39ce8583b7cc8530b.jpg?1613048978)