今回は自販機のお話です
群馬県にあります
丸美屋自販機コーナーさんを訪れました
長閑な環境にあるお店で
時間の流れが止まった様な雰囲気が好みなお店です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/10be098cee571923d724176b0551468e.jpg?1613340641)
自販機コーナーと言うだけあって、お店は自販機コーナーと飲食スペースのみの構成です
ズラッと並ぶ自販機を背に、飲食用のテーブルと椅子が並んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/b93458128ddbd17bb8199feef84633cc.jpg?1613340626)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/b93458128ddbd17bb8199feef84633cc.jpg?1613340626)
めん類自販機 富士電機製
こちらには3台の富士電機製めん類自販機がありますが
今回は電照パネルが、ラーメン うどんの個体を利用します
この個体では、ラーメン2種が販売されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c7/48c6122d70e394b93052f02e50afabef.jpg?1613340608)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c7/48c6122d70e394b93052f02e50afabef.jpg?1613340608)
硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
調理中のランプ点灯に、ニキシー管のカウントダウンが状態をしらせてくれます
調理時間は25秒
出来上がりを取り出しましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/2c865578e8c1c3263043b30a5f23d133.jpg?1613340652)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/2c865578e8c1c3263043b30a5f23d133.jpg?1613340652)
富士電機製めん類自販機は
丼を回転させて湯切りをします
丼の中身が飛び出さない工夫として具材を麺の下に入れてあるお店が多く
食べる前には中身をかき混ぜて食べる準備を整えますよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e1/235aca095a22f2fec5076089fbd81a71.jpg?1613340670)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e1/235aca095a22f2fec5076089fbd81a71.jpg?1613340670)
ラーメン 300円
チャーシュー入ラーメンを選びました
あっさりした醤油味のスープは、ほんのりラー油が香って味わいある仕上がり
細目の麺がスープに絡んで美味しく頂けます
ジューシーなチャーシューは程よい味付けで、柔らかくて美味
なると、メンマ、ネギ、ワカメに煮卵がのって豪勢な一杯です
本来ならばウズラの煮玉子が入っているのですが
「当り」の鶏卵の煮玉子が入ってました♪
そんな当りを考案して販売に繋げていた創業者様の訃報が昨年末にありましたね
訪れたこの時は、まだ木々が色づく前の頃でして
そんな年末を迎えるとは夢にも思いませんでした
最後にお目にかかったのは何時だっただろうかと想いを馳せてます…
何度かこちらでお会いしお話する機会がありました私に出来る事は
これからも定期的に利用して行く事でしょうかね
折角、築いて下さったお店ですからね…
長年、楽しませて下さいまして有難うございました
そして重ねて
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m