今回は趣味の鉄道のお話です
自販機巡りをしながら「鉄分」補給です(笑)
赤城山麓に保存されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9e/a6ff0f3aca742e93af2422f1d3a8edf9.jpg?1613851182)
京浜急行 デハ1052
現在は千葉県に移設されてます
元々栃木の会社に保存されていた物が放出され
それを入手された保存会さんの手によってこちらに保存
ところが、この保存場所の施設が閉館する事になったそうで
一時的に千葉県へ移設された経緯ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/9f6b8a7de5597a1927f20e670647bf73.jpg?1613851201)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/9f6b8a7de5597a1927f20e670647bf73.jpg?1613851201)
私が京浜急行を利用して、一番お世話になった形式かもしれません
旧600形、700形が元気だった頃ですから
駅にいて来る電車は、ほぼこの系列でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/0e6ae85b5b055ccfe8e1650a319fa0da.jpg?1613851219)
この顔つき
良いですねぇ(笑)
カットモデルですが、十分に見応えある保存車両ですよ
移設するとは知らず、移設前に訪れた私でしたが
訪れた時期がバレますね(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/00/f61c4718ddd7b23e78418f52ead876c8.jpg?1613851234)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/00/f61c4718ddd7b23e78418f52ead876c8.jpg?1613851234)
片開きの客扉
この扉がスパッと開くのを、惚れ惚れして見てたなぁ…(笑)
あちこち傷みがありますが、保存会さんのご苦労を感じます
大変なんですよね
屋外の保存は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e4/1fb58e358e377d9c2140e8e808974276.jpg?1613851254)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e4/1fb58e358e377d9c2140e8e808974276.jpg?1613851254)
最後に足回りを眺めて、現地を後にしました
移設されてしまったので
自販機巡りがてらに立ち寄れなくなったのは残念ですが
いずれ千葉に眺めに行きたい
そんな思いを抱いた
デハ1052の保存車両でした…m(_ _)m