今回は自販機のお話です
神奈川県にあります
中古タイヤ市場相模原店さんを訪れました
オーナー様の自販機愛が溢れるお店で、本業のタイヤ販売の傍ら
日々、自販機による楽しさを提供して下さる人気スポットです
数多くの自販機の中から、今回はこちらを利用します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/66/ea10fa7026b15cdebfd96a0fd70222d1.jpg?1646672073)
トーストサンド自販機 太平洋工業製
橙色のボディーの個体で
ボタンは丸型、投入金額を示すカウンターはありません
こちらでは古株の自販機になりましたね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/8a74547b833c36c82792fa80ef0bf17f.jpg?1646672102)
電照パネルはトーストにコーヒーの写真パネルです
このパネルにはバリエーションが無く単一デザインですね
何度眺めても時代を感じる、お洒落な感じが良いですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6c/ef54ce397e7751b9332aa775c4e8efa2.jpg?1646672114)
硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
トースト中のランプ点滅が状態をしらせてくれます
加熱時間は40秒ほど
出来上がると取り出し口に商品が出て来ます
出来上がりは熱いので、火傷に注意して取り出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/3c419e86385030e898555c2a460684c0.jpg?1646672130)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/3c419e86385030e898555c2a460684c0.jpg?1646672130)
こちらのトーストサンド
パンを包むアルミホイルにも特徴があります
過去に、メーカー純正のアルミホイルが出回ってました
現在では出回っていないのですが、そのデザインを採り入れたアルミホイルを使用しています
単にレトロ自販機を再生するだけに留まらず、こんな部分にも拘りを持つオーナー様の自販機愛がダダ漏れしていて楽しめますよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/d2e1d8ea9871c5a95e0c3099f0f5ddf4.jpg?1646672146)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/d2e1d8ea9871c5a95e0c3099f0f5ddf4.jpg?1646672146)
コンビーフトースト 300円
コンビーフ(コンミート)のマヨネーズ和えがたっぷりとサンドされた一品
柔らかい食パンが香ばしく焼かれ、風味良く頂けます
黒胡椒がアクセントになってますね
私はコンビーフ好きでして
こちらでトーストサンドを頂く時は、ほぼコンビーフトーストをチョイスしますが
人気は、もう一つのハムチーズトーストなのだとか
慣れ親しんだ味を気軽に楽しめる
自販機のお守りは大変なのですが、是非長く続けて頂けたらと思います
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m