今回は趣味の鉄道のお話です
京成電鉄の車両を眺めてみました♪
まぁ、眺めたと言っても
眼下を通過する電車を撮っただけのお話です(笑)

京成3700形
もうベテランの域に達している車両ですね
京成電車には疎く、正直何も分からないので
あちこち調べて書いてます(笑)
ステンレス鋼にアルミボディの無塗装、帯付き車両には興味が無いことを
改めて自覚する記事にもなりますか…

京成3000形
かなりなスピードを出せる区間なのだと思います
また、スマホ撮影故に
綺麗に収まらない感じも、申し訳ないのですが
この形式の方が、3700形よりも新しいのだそうです


京成AE形
スカイライナーも目撃出来ました♪
初代の方が好みですが、このスカイライナーもカッコいいですよね
160キロ運転が出来る仕様なのだとか
あっという間に目の前を駆け抜ける車両を
呆然としながら撮った、それだけのお話です(笑)
各車両の詳細は、詳しい方々にお任せして
単純に眺められて良かった
そんなお話になりました…m(_ _)m