今回は自販機のお話です
埼玉県にあります
オートパーラーまんぷくさんを訪れました
レトロ自販機のみならず、ゲーム機コーナーやコインランドリーを手掛けるお店です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/2bb30d70ee57d599c1ddad7c498959e6.jpg?1647003598)
お店は、ゲーム機コーナー側とコインランドリー側とに分かれています
今回のお目当ては、ゲーム機コーナー側に設置されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/df/0731501d9a310f41e38cbe3f67ee3dcc.jpg?1647003618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/df/0731501d9a310f41e38cbe3f67ee3dcc.jpg?1647003618)
ニチレイ冷凍食品自販機 富士電機製
ニチレイさんが、この冷凍食品自販機事業から撤退した事を受けて
この自販機も「中身」の供給が途絶えて、非稼働になってしまいました
このニチレイ機
バリエーションがある事を確認していまして、設置店によってボディカラーなどの差異がありました
こちらの個体は
グレーのボディで8種類の商品を販売していました
近年の仕様でもあり、硬貨のみならず
紙幣にも対応した自販機でした
実際に稼働している頃に利用し、記事にもしていますので
記事カテゴリーから検索下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a8/bdd09d0d6be238d4dbb477a42a312ddd.jpg?1647003636)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a8/bdd09d0d6be238d4dbb477a42a312ddd.jpg?1647003636)
電照パネルです
商品の選択ボタンも併設されていて
商品の見本写真に、価格と加熱時間が記されています
魯肉飯
このシリーズ後発の新商品も味わった事があります
ピリ辛な魯肉飯は、コクのある旨みが楽しめた一品でしたね
思えば、これまで20年程お世話になってきた
ニチレイ冷凍食品自販機でしたよ
いざ無くなる、使えなくなると
やはり寂しいものですね
手軽に、気軽に
温かい商品を提供してくれた
本当に有難い存在でしたよ
そんな思い出を抱きながら
お店を後にしました…m(_ _)m