今回は自販機のお話です
群馬県にあります
オレンジハット沖之郷店さんを訪れました
店内には自販機コーナー、飲食スペース、ゲーム機コーナーがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ed/b94275f4da9523776546c59aebf4564b.jpg?1650413479)
県内にはオレンジハットを名乗るお店が3軒
オレンジハット系列だろうと思われるお店が3軒あります
年々、その数を減らして行く一方ですので
巡るならば、思い立ったその時がチャンスだと思いますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b5/708f9ff0414de5d459ef4d78104806df.jpg?1650413496)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b5/708f9ff0414de5d459ef4d78104806df.jpg?1650413496)
ハンバーガー自販機 ホシザキ製
ベージュのボディの個体で
ボタンは3つ、電照パネルには「あの彼」が居るタイプですね
「あの彼」が手にするお皿には
多彩な食品が乗ってます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7e/77138715da286a842ca7099f87f316f3.jpg?1650413511)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7e/77138715da286a842ca7099f87f316f3.jpg?1650413511)
このデザインのハンバーガー自販機でも後年のタイプなので
投入金額を示すカウンターがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/27aaa6fe9dca7b44448eeeccfdc7cd0b.jpg?1650413526)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/27aaa6fe9dca7b44448eeeccfdc7cd0b.jpg?1650413526)
ボタンには見本写真が入れられるのも、このタイプのハンバーガー自販機の特徴ですよね
因みに、この機種は
加熱時間を個別に設定出来るそうで
その為、ボタン部分に加熱時間を表示しているのだそうです
また、電照パネル部分には見本となる「箱」が飾れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/9a2ff25695effe9e747e7310c35bb719.jpg?1650413539)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/9a2ff25695effe9e747e7310c35bb719.jpg?1650413539)
硬貨を投入し、ボタンを押せば調理開始です
加熱中のランプ点滅が状態をしらせてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/9b8a0d5de13cbabd6da9d6764184c3ac.jpg?1650413553)
加熱時間は60秒程
出来上がると、取り出し口に商品が出て来ます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6c/b479e6e6998e9de4067f090736472e06.jpg?1650413565)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6c/b479e6e6998e9de4067f090736472e06.jpg?1650413565)
チーズバーガー 250円
ミトミ(オレンジフード)さんの商品です
自販機食堂さんでは扱いの無いバーガーです
柔らかいパンに、ボリューム感のあるパティが美味しい一品です
パンがシワシワになるのが、如何にも自販機バーガーですよね(笑)
パティは厚みがあって、ジューシーなもの
バーガーソースの味わいに、とろけたチーズが風味良く美味しいです
サイズ感も程良く、満足感のあるチーズバーガーでした
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m