けんちくブツブツだいありー(新館)

ネタを探して徒歩通勤中です(^^;)
★寝坊した朝、パソコンが家族に占拠された日は休刊★

台風一過・・・

2006-09-20 06:20:45 | 自然現象

数時間の停電被害だけで済んだ・・・と思っていた台風ですが、場所によってはその停電が長引き、いろいろなトラブルを発生させていました。

まず信号機ですが、足元をよーく見ると発電機が唸りをあげています。ちなみに写真の場所は国道57号です。

次ぎに、壁面が全て冷蔵庫というコンビニが、真っ暗。営業はしているようでしたが、大変です。

あまりに苦情が多いのか、九州電力もセスナ機を飛ばして「回復に全力でーす!!!」とテープを流し続けていました。

・・・という感じでわが家周辺は「たまたま」停電していないだけだと理解できました。電気のない生活は大変です。

「たま」つながり(こじつけ)ですが、ニュータウンにあった唯一のデパート、”諫早玉屋”が閉店セールをやっています。投げ売りを期待していくと、すごーくガッカリしますのでご注意を。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006個の風船

2006-09-19 06:13:45 | チビ心

台風来襲の前日、諫早で最大(多分)のおまつり、「のんのこ2006」というダンス大会(多分その2)が開催されました。

我らがチビ1号が、前座を務めるためステージに登場したので、申し訳ないけどその時間帯だけお祭り会場へ出かけました。

直後に開幕イベントがあり、MCさんの「2006個の風船が大空へ放たれます」という合図とともに、ゲートになっていた風船が曇り空に舞いました。

このお祭り、2日目のコンテストがメインだったのに、例の台風で中止に追い込まれてしまいました。ダンサーはどこで鬱憤を晴らしいるのでしょうか?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風13号来襲

2006-09-18 07:13:23 | 自然現象

気象庁の予想が的中し、3連休をめがけて台風13号がやって来ました。昨日は朝から風が強くなり、昼過ぎには暴風雨状態。午前中、本を返しに出かけたたらみ図書館も、午後は臨時休館と、街全体が厳戒態勢です。

夕方まではネットで台風情報を読んでいたのですが、いよいよ上陸という午後6時からはプッツリ停電。交差点の信号機も消えました。

仕方ないので携帯ラジオでニュースを聞き、iモードの天気予報を見ながら、懐中電灯で豪華な夕食を頂きました。

結局被害はなかったものの、停電だけは翌朝2時まで続き、おかげでタップリ睡眠時間がとれました。

久しぶりの強烈「風」台風だったので、これから木の葉がびっちりと張り付いた窓ガラスや、ベランダ掃除が大変です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週から20世紀

2006-09-18 06:57:59 | 食いしん坊

またまた梨を求めてドライブしました。

みずみずしかった「豊水」はほぼ終了し、今週から「20世紀」が出始めるということで、早速博多へ発送しました。

まだ数が少ないので、自宅用には「豊水」とブドウを買って帰り楽しみました。

梨だけは種類を見分けられるようになりそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅先でお勉強!?

2006-09-17 08:27:03 | 北海道さるく

本来予定にないことでも、偶然目の前にバスが止まっていたので飛びのたため到着ということがあります。

2日目の朝、北大のポプラ並木を見に行く予定だったのに、サッポロビール園見学へ出かけたのも、そういう訳。もちろん試飲を期待していたので、公共交通機関を利用しました。

飛び込み見学もOKのビール園で、暫く売店を覗いていると、こんなキャラクターが発売中でした。「まりも」と「豚」のハーフらしいので、今後の行く末に注目しておきます。

さて10名ほどの真剣なメンバーが集まり、ガイドの市川さん(なぜか名前を記憶)のテンポ良い案内により、凝った館内でまず社史を学びます。明治時代、ホテルオークラのオーナーも会社経営していたとか、今ではライバルの「アサヒ」やいちブランドとなった「エビス」も一時期合併されていたなど、面白い内容です。

さて期待の試飲ですが、最近はたちの悪い酔っぱらいを防ぐためか、経営的な問題か分かりませんが、200円程度出して・・・ということになります。しかしたまたま8/31新発売のビールは無料試飲だったので、今後のことも考えてそれ以上飲みませんでした。

チビッコはやっぱりアイスだというので、工場限定のハマナスなどを楽しんでいました。「黒ビール」アイスはどんな味だったか気になります。

さてその後雪印にモエレ沼にと散々遊んで戻ってきたときの夕食は、なぜかアサヒビール園。だってホテルに近かったんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄は文明の主食です

2006-09-16 07:45:07 | 以上現場からお伝えしました

ある学校の校舎に使用する鉄骨が出来上がったというので、工場へ確認しに行きました。「製品検査」という段階です。

今回は部材の大きさを調べる他、溶接部を超音波で検査することにしていましたが、工場ではいろんなオプションを用意してくれていて、勉強してしまいました。

まず鉄骨の素材が何なのか(SM材かSS材か)の真偽を測る機械で、梁をチェック。注文通りの材料で製作されていました。

次ぎにさび止め塗料の塗り厚を計測。もちろん塗料を剥ぎ取るわけにはいきませんから、これまた携帯サイズの機器で、”ピッ”一発表示。単位は「ミュー㍉」でした。(子どもの検温器もこれくらい早ければいいのに・・・・)

さて最後は溶接部の超音波試験。レーザーで傷の有無を探すのです。専門の検査員さんが、対象部分に沿って端子を動かし、ディスプレーで波形を確認するのです。

という機械の検査と、メジャーによる寸法検査を無事終えた鉄骨は、いよいよ来週現場で組み立てられます。

現場では柱の真ん中に、高さ調整用のモルタル饅頭が出来て、こちらも準備完了となっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー激戦区

2006-09-16 07:21:50 | 食いしん坊

夏休み明け、大村に出かけた帰り道、渋滞している国道沿いに新規店舗を発見しました。

よく見ると、県内では長崎市2、佐世保市1しかなかったお気に入りの「スタバ」で、しかも県内初のドライブスルーでした。すぐそばのジャスコには、県内唯一の「タリーズ」があり、また場所は離れていますが同じ市内に、自家栽培のコーヒー屋もあります。あっという間にコーヒー激戦区になりました。

ところで街の都会度の指標と噂されている「スタバ」、ライバルの大村市が未だ店舗のない我らが諫早市より先に”都会”になってしまったのですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海も山も多忙

2006-09-15 06:18:30 | 島原鉄道と車窓から

9月も半ばになると、「あぐりランド島原」の海と山(正確には陸上ですが・・)でいろんな作業が始まります。

島原駅まであと3つの大三東(おおみさき)の海岸には、何やら軽トラが横付け中。一昔前の映画「稲村ジェーン」のように、有明海にもサーファー出現か?と期待しましたが、実は海苔用の竿を海中に建てているのでした。

わが家は親子揃って海苔大好きなので、今年の豊作を陰ながら祈っております。

さて今度は島原駅まであと1つの三会(みえ)駅付近。元々この付近の田植えが一番早かったので、すでに稲も黄金色に稔っています。帰りに眺めていると、ついにコンバインで刈り入れが始まっていたので、これからしばらくは農作業が大変だと思うのでした。

もちろん米も大好きなので、今年の「玄米」はいつ頃でるのか、気になる頃になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の朝焼けと夕焼け

2006-09-15 06:01:23 | 島原鉄道と車窓から

日に日に昼間の時間が短くなる9月、無理に早起きしなくても朝夕の太陽が拝める季節となりました。

長崎の日の出はたとえば今日なら6:04。ちょうど空には鰯雲も泳いでいたので、こんな感じで撮れました

いっぽう日の入りは18:28で、この時間帯は島鉄に乗車中。昨日の夕焼けは滅法きれいだったので、いつもの読書は中断し「カメラ小僧」になってしまいました。

夕日が沈む頃、飛行機雲や黒雲・白雲が混じり合って、なかなか良い感じになります。そして日没後も、しばらくは余韻が漂い、そろそろ諫早駅到着・・・となります。

こんな風に、車窓ばかり見ていると、あっという間に時間が過ぎるこの頃で、借りてきた本のページが進まないのが悩みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の大通公園

2006-09-14 06:24:29 | 北海道さるく

札幌には毎年のようにお邪魔するのですが、いつも寒い季節なので、大通公園のイメージ=ホワイトイルミネーションしかありません。

約5年ぶりに暑い季節に訪れてみると、真冬は彫刻がおいてある場所が噴水だったり、花壇だったりして、ひとりで頷きながら歩いてしまいました。

チビ1号は、この夏札幌を試験的に走っているスカイバス(2階建てバス)を発見して大騒ぎGWに東京で乗車したので、今回も乗りたがったのですが、もう夕方近くでアウト

残念ついでに、わずか2日前までこの公園で、星空ビアガーデンが開催されていたのですが、幸運には巡り会えませんでした。仕方がないので、夏だけ営業している「トウキビ300円」で我慢することにしました。(北海道ではトウモロコシをトウキビといいます)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震に強く

2006-09-13 06:28:44 | 以上現場からお伝えしました

ある学校の耐震補強工事の見学会に出かけました。県内で初めて・・というPRもあったので。

気軽に会場へ着いてみると、まずパワーポイントでの予習があり、その後施工中の現場へ移動しました。

古い建物の地震力を高める方法はいろいろあるのですが、今回は外部にフレームを取り付けるものです。まずコンクリートをむき出しにし、そこに鋼板を取り付け、最後にコンクリートで保護する予定です。

ついでにこの学校のコンクリートは、(上の写真の通り)玉石(丸い石)混じりだったので、歴史を感じさせてくれました。

今月中には工事も終わり、地震に強い学校がまたひとつ誕生する予定です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一直線!!!

2006-09-12 06:29:24 | 北海道さるく

どこまでもまっすぐ続くアスファルト・・・・というイメージはあるのですが、クルマが頻繁に来る場所で命をかけてシャッターを押す勇気がありません。

そこで美瑛へ行くたび、ほとんどクルマが走らない「ジェットコースターの道(正式には「西11線道路」というらしい)を見に行くことにしています。5㌔近く直線だというだけでなく、起伏をモノともせず作っているため”ジェットコースター”に例えられています。個人的には何度見ても飽きません。

さて車道だけでなく歩道だってまっすぐです。2日目に遊びに行った札幌郊外のモエレ沼公園はこんな感じ。プレイマウンテンはスロープだけで頂上にたどり着けます。また。もうひとつのヤマ=モエレ山は、道でもないのにみんなが近道をしてしまい、うっすらと跡がついているところを登りました。

ヒトは放っておくと、目的地までの最短距離をとるのだとよく理解できました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路の楽しみ方

2006-09-11 06:32:04 | 北海道さるく

むかし国会で、「北海道のは、熊しか走らない」と物議を醸した高速道路を初めて利用しました。

元々一般道でも広くて快適で直線ばかりですので、ETC通過のとき寝ていたチビは、どこが高速なのか分からなかったようです。ということで一般道より更にクルマが減り、運転は快適そのもの。

その高速を走りながら楽しく聞いていたのは、沿線のミニFM局の番組。札幌の局名不明からはじまり、岩見沢のはまなすFM、その日到着したラジオふらのなど、バライティー豊かで楽しくハンドルを握れました。

最北のFMわっかないや、FMモエル(留萌)などを聞けるように、今後もうろつきたいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸とんぼ

2006-09-11 06:19:26 | 自然現象

土曜日の午後、雨が降る直前までチビッコと遊んでいた公園で、きれいなトンボを見つけました。

相手も用心深いのか、写真が撮れる距離までなかなか近づかせてくれないので、望遠を使い何とか撮影。

真横からも、なんとか細い胴体を確認できる程度にはとれました。それほどか細いトンボとは、糸とんぼです。赤とんぼなどと違い、地面すれすれのところに生息しているので、余り目立ちはしませんが、wikipediaによればいろいろ種類がいるとか。

今回は青色だったので、せめて信号色になるまでカメラに納めたいなーと思うのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山どうぶつえん その3

2006-09-10 08:15:58 | 北海道さるく

もともと熱帯に住んでいるチンパンジーを、厳しい旭川の冬でも屋内で見れるようにするため(推測)、8月に「チンパンジーの森」がオープンしました。

まだ暑い時期だったので、彼らは昼間屋外、夜室内という生活を送っているようです。ここでもプラスチック板ひとつを挟んで、かなり身近な観察が出来ます。たとえばこんな感じ。2匹いたのがケンカして、ボスが仲裁に現れ、人間まで睨まれてしまいました

近くにはコスプレした自販機もあり、チビにも1本づつ買い与えてしまいました。

昼に入園して17:00の閉園までタップリ5時間、遊ばせてもらった旭山動物園。8月の入場者が、長崎市の人口を遙かに超える60万人!ということで、人気はとどまるどころかうなぎ登りです。

TVなどではアザラシやシロクマの見せ方が注目されていますが、職員手作り(手書き)の解説板や、水飲み場など、かなり奥の深いホスピタリティーを至る所で感じました。

長崎と旭川なので頻繁にお邪魔する場所ではありませんが、数年後にも必ず訪れたい場所をまた発見してしまいました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする