夏も終わり頃になると、行く夏を惜しむかのように・・・
ツクツクボウシの鳴声があちこちから聴こえてくる。。
去りゆく夏を惜しむように懸命に鳴くツクツクボウシ。
ところで、ツクツクボウシの鳴き声は名前の「ツクツクボウシ」の通りで、
そのまま「ツクツク」が先だと思っていたのですが・・
世の中には、「オーシーツクツク」のように逆に聞こえる人がいるようです。
そしてなんと、その方が多数派らしいのです。(゚∀゚)
そう思って何気なく聴いてみると・・
なるほど、最初に「オーシ!」の鳴き声が大きく響いて、オッ!ツクツクボウシが
鳴いている!と認識できるので、「オーシーツクツク」と聞こえてくる気がします。。
辞典や辞書にも、「ツクツクホーシ」派と「オーシーツクツク」派に分かれ、両方
載っているようなので、おもしろいですね~ !
ちなみに私も最初は素直に「ツクツクホーシ」派で、途中から聴いていると確かに
「ツクツクホーシ」と聴こえるのだが・・・
庭先で鳴いているツクツクボウシの鳴き方をじっくりと聴いてみたところ。。
鳴き始めは「オーシ!」 と大きな声で一声鳴いてから、
「ツクツクホーシ」へと続いて行く。。
少なくとも私にはそのように聴こえた。
そんなわけで、私は「オーシー!ツクツク」派に一票!
さて皆さんはどっち派でしょうか?(^_^;)