庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

蝶や虫たちとも別れの季節

2019-11-16 10:28:35 | 日記・エッセイ・コラム

11月も半ばとなり、立冬を過ぎて気温の低下とともに散歩道や
庭先を訪れる蝶や虫たちの姿もほとんど見かけなくなり・・

今シーズンの蝶や虫たちとも、そろそろお別れの季節ですね。。

今日は、そんななごりの蝶虫たちの姿ををアップします。

庭先の百日草に訪れたアゲハチョウ。

マリーゴールドで吸蜜するキタテハ。

ひだまりで休むマユタテアカネ。

 

ハラビロカマキリさんは両手をついてお別れの挨拶でしょうか?。

さようなら~また来年の春に会いましょう!

こちらはコバネイナゴ?。

野菊の花の上で両手(足?)を広げて獲物を待つワカバグモ。

ツワブキの花とサトクダマキモドキ。

これはチョッと怖くて近づけない!樹液に集まるスズメバチ。

春先から夏、秋と愉しませてもらった蝶やトンボや虫たちとも、
もうすぐお別れかと思うと・・・

やはり、一抹の寂しさを感じてしまいます。。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の実にはなぜ赤い色が多いのか?

2019-11-15 10:33:58 | 日記・エッセイ・コラム

晩秋のフィールド散策などで見かけた赤い実をアップします。

秋から冬にかけて実る木の実の色は、赤色が一番多いようです。

ところで、植物や木の実にはなぜ赤い色が多いのでしょうか?

その理由は鳥の視覚は人間に似ていて、赤い実は鳥にも赤く
見えて「目立つ」ためらしい・・

どうやら赤く熟した木の実を見ると、「おいしそう!」と感じるのは、

人も鳥も一緒なのかもしれませんね!♪

ヒヨドリが好む?ヒヨドリジョウゴ。

サルトリイバラ。

カラスウリ。

クコの実。

ガマズミ。

たわわに実るピラカンサ。

自分で動けない植物たちは、木の実を鳥に食べられる
ことで、タネが運ばれて色々な場所で繁殖するため・・

鳥に見つけてもらいやすいよう「目立つ」ことは重要な
ポイントなんですね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

材木座海岸から逗子マリーナへ

2019-11-14 10:45:38 | 日記・エッセイ・コラム

素晴らしい秋晴れに恵まれた先日、鎌倉の材木座海岸
から逗子マリーナまで歩いて散策に行ってきた。

鎌倉材木座海岸から稲村ヶ崎と富士を眺めながら・・

左手に観える逗子マリーナまで海岸沿いに歩いて向かいます。

 

逗子マリーナに着きました、ここに来たのは初めてです。

何とも開放的な高級リゾートホテルやマンションが立ち並んでいます。

青い空と海に白いヨットや赤い屋根に白い
南欧風の建物が調和して・・

高級リゾート感が満載ですね~!

平日なので人影も少なく・・


青い海と空の風景を気持よく満喫できた。

ヨットハーバーに停泊中のクルーザー。

小坪飯島公園から、

江ノ島と稲村ヶ崎越しに富士山を望む。

よく晴れて富士山が観える日に散策するには絶好のロケーションで、
また散策に訪れてみたいと思う場所でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の夕焼け富士と満月

2019-11-13 09:25:38 | 日記・エッセイ・コラム

昨日からgooブログのPC版旧テンプレートでも、リアクションボタン
表示ができるようになった効果?か、昨日の記事では”いいね”や
”応援”の数がいきなり今までの3~4倍も増えてました。

今までは使用中のPC版旧テンプレートでは表示されていなかった為、
他のブロ友の方の記事に”いいね”を押したいと思っても・・

私のようにPC版旧テンプレートでブログを書いている人は、一々タブレット
等でスマホ版に切り替えないと押せなかったが、これで便利になった。

 ”いいね”の数が増えると・・

やはりうれしいしブログを続ける励みにもなります、gooブログスタッフの
皆さん、改善有難うございました。

昨日の夕陽と夕景、夕焼け富士と昨夜の満月をアップします。

山の端に、あっという間に沈みゆく秋の夕陽。

夕焼けに浮かぶ富士のシルエット。

夕焼けに染まる富士。

晩秋の夕景は何となく郷愁を感じさせますね。。

昨夜は満月、久しぶりできれいな満月でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日に煌めく水滴

2019-11-12 09:03:58 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜降った雨も上がって、今日も気持ちの良い秋晴れに
恵まれた。 

朝の庭先に出て観ると、ブロッコリーの葉に付いた雨の水滴が、
朝陽を受けてキラキラと宝石のように煌めいていたのでマクロ
レンズで撮ってみた。

葉上に付いた小さな水滴が一粒一粒朝日に煌めいて・・

まるで宝石箱を開けたよう・・

自然が生み出す芸術作品です!

雨上がりの水滴は透明感があってとってもフレッシュ!

爽やかな一服の清涼剤のようです。

清々しい清涼感があり。

きれいな水滴を観ていると・・

心の中までリフレッシュして元気が出る気がします。。

煌めく水滴でリフレッシュして、

さあ!今日も一日爽やかに行きましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする