庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

三浦海岸~満開の河津桜と菜の花

2020-02-19 09:43:58 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は好天に恵まれたので、今年もちょうど見頃を迎えた
三浦海岸の河津桜と菜の花のコラボを観に行ってきた。 

ピンクの河津桜と、黄色い菜の花のコラボが青空に鮮やか
に映えて、とても綺麗だった。

三浦海岸駅前の河津桜。

青空に映える満開のピンクの河津桜。

 

明るい春色の黄色い菜の花と河津桜の競演。

三浦海岸の河津桜は続きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭先の梅の花で煌めく水滴

2020-02-18 08:38:05 | 日記・エッセイ・コラム

先日、雨上がりの庭先で撮った梅の花に付いた
水滴をアップします。

梅の花びらに透明感のある雨の水滴がついて・・

いっそう清々しさと瑞々しさを感じます。。

紅梅。

白梅。

 

こちらはパンジーの花びらの上で煌めく水滴。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほろ苦い早春の味ふきのとう

2020-02-17 10:05:38 | 日記・エッセイ・コラム

隣の森の土手際で、ふきのとうがいくつか顔を覗かせてい
るのを見つけた。

ふきのとうを見つけると、小さな春を見つけたようで何だか
ワクワクと嬉しい気分になりますね!♪

春一番に土の中から顔をのぞかせるふきのとうには・・

その若芽に蓄えられたエネルギーが、独特の香りや苦味
となって、冬の間にこわばっていた身体を目覚めさせ、
新陳代謝を促す働きが有るそうです。。

顔を覗かせたふきのとう。

ふきのとうは、あまり開いてしまわないうちに摘み取って、
早春のほろ苦い味わいを楽しむ。

天ぷらや吸い物の具にしたり、ふき味噌にしても美味しいし・・

口に含むと、ほんのりとした野の香が鼻をつき、何ともいえない
ほろ苦い味と香りが口中に広がり、幸せな気分になります。

ほろ苦い早春の味と香りを味わいながら・・

飲むビールや酒の肴にも最高ですね!

さっそく収穫した瑞々しいふきのとう。



ふきのとうが芽生えているところには・・

本格的な春の訪れとともに、野ブキがたくさん葉を広げ
その頃もう一度、季節の野の味と香りを楽しめる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ色に染まる朝焼けの空と雲

2020-02-16 09:13:58 | 日記・エッセイ・コラム

今朝TV体操をやろうとAM6:20に起きて窓の外を見ると・・

窓の外が赤く染まっているのに気づいた。

オッ!!これは綺麗な朝焼けが観られるとかも?と急いで
カメラをもってベランダに出ると。。

素敵な朝焼けの空です!

朝焼けに燃えた雲がバラ色に染まって輝いています。

日の出前の数分間のマジック・アワーです!

電線がじゃま。。(笑)

素敵な朝焼けでしたが・・

今日の天気は下り坂で、今はもう雨が降っています。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船フラワーセンター早春の花続き

2020-02-15 22:25:38 | 日記・エッセイ・コラム

先日大船フラワーセンターで撮ってきた早春の花の続き
をアップしておきます。

睡蓮池のほとりに咲く鮮やかなオレンジ色のキンセンカ。

ブルーのヤグルマギク。

ソシンロウバイはもう終わりかけ。

ミツマタ。

可愛いピンク色のアセビ。

膨らんで春を待つハクモクレンの蕾。

 

おまけは今朝の月(月齢21.2)と。

綺麗だった朝焼けの空。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする