くまきち日記

名古屋に住んでいる、くまきちのたわごと。

家電総とっかえ?

2006-01-23 21:22:35 | 日記
おとといパソコンの蓋が引っかかって開かなくなった。
前日まで何の問題もなく使えていたのに、蓋の閉め方が悪かったのかびくともしなかった。
どうせ買い換えるんだからと止め具を壊さんばかりの勢いで引っ張ってみたが開かず、
遅く帰ってきたダンナに頼んだらあっさり開いた。
捨てられる身であることを自覚して、反抗的な態度に出たのかもしれない。

電化製品はいっせいに壊れるというが、うちは今まさにそんな感じである。
ダンナがこの間から「テレビにノイズが入る」としきりに気にしているし、
私はごはんを炊く時に炊飯ジャーからブーッというブザー音がするのと、
HDDレコーダーが再生時にカラカラと音がするのが気になる。
昨シーズン買ったばかりのファンヒーターも灯油クサイし、なんだかなあという感じ。

だが「何かあった時のため」の貯金を10年物の投資にまわしてしまったため、
それこそどれか一つ壊れただけでもピンチである。
今のところ無事なのは冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、掃除機だが、
これらも結婚した時に買ったものだからもう13年目。
いつ壊れてもおかしくない時期に来ている。
そういえばドライヤーも、ちょっと前は使うとコゲ臭かった。

テレビはデジタル放送との絡みもあるから買い替えには見極めが必要だし、
HDDレコーダーも次に買うならW録できるのにしたい。
炊飯ジャーは「通販生活」に載っているIHジャーにしようかとひそかに考えているが、
市販のほうがメンテも簡単だしなぁ、などと色々思い悩んでしまうのだ。

ダンナの星座は何かの占いによると「今年はお金がたくさん出て行く」そうだ。
私もパソコンを買うため定期預金が半分になるし、すでにお金には恵まれない年になりつつある。
とりあえず家電の総とっかえだけは避けたい。
少しでも長持ちしてくれることを祈るばかりである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田和正ってすごい

2006-01-23 00:45:34 | 日記
NHKの番組で小田和正を特集していた。
私がオフコースのファンになったのは中学校の時。
友達の影響で見た「NEXT」のビデオだから解散した後ということになる。
当時は「男の人なのになんであんな高い声が出るんだろう」と思ったものだが、
58歳になっても澄んだ声は変わらない。むしろ良く通るようになっている気がする。
これってすごいと思う。

もちろんのどを痛めたり、コンサートで走り回るための体力をつけるため
ジムに行ったりと苦労はあるようだが、
生まれ持った声は変えようがないから、まさに天から与えられた声なのだろう。
声質の良くない私にとってはうらやましいのひとことである。

実は私はソロになってからの小田和正はほとんど聴いていない。
オフコースのレコードやカセットテープは買い込み聴きまくったが、
それはロックっぽいものからバラードまで色々なタイプの曲があったからだ。
解散後の彼の音楽は、すぐに「小田和正だ」とわかるものばかりで、
アルバムを買ってまで聴こうとは思わなかった。
私の音楽の好みが洋楽へと変わっていったせいもあるかもしれない。

それでもあの声はドラマやCMで流れていた。
少し前の生命保険のCMでは、曲と映像がこれ以上ないほどマッチして
見るたびに涙が出そうになった。
そして「やっぱり小田さんはすごいな」と改めて感じたのだ。

コンサートには同年代の男性も多いという。
番組でも映像が流れたが、普通のサラリーマンというかオジサンがほとんどだった。
耳がおかしくなる大音量のライブじゃなくて、終わったあと何となく癒されている。
普通のオジサンたちに「ああこの人も頑張ってるんだ」と勇気を与えてくれる。
それが小田和正のコンサートじゃないかと思う。

これからも続けて下さい。いつか私も行きたいと思うはずだから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする