昨シーズン、たまたまフランテで試飲をやっていて、安かったので買ってみたら
意外と旨かった酒 『始禄』 。
先日フランテに行ったらあったので、今シーズンも買ってみた。
瑞浪市の中島醸造という蔵元の酒で、『小左衛門』 とともに二大看板になっているようだ。
試飲の際、蔵元の人は「始禄」は「小左衛門」になりきれなかった酒です、みたいなことを言っていた。
値段も「小左衛門」のが少し高い。
とはいっても、4合ビンで小左衛門は確か1200円くらい、
始禄にいたってはなんと990円だ。
燗酒にするなら「小左衛門」のがいいとダンナは言っていたが、
冷酒しか飲まない私は「始禄」のが好きだ。
どっちにしても安くて旨いのがうれしい。
名の知れた銘柄でなくても、いい酒はあるのだ。
http://www.shiroku.co.jp/
意外と旨かった酒 『始禄』 。
先日フランテに行ったらあったので、今シーズンも買ってみた。
瑞浪市の中島醸造という蔵元の酒で、『小左衛門』 とともに二大看板になっているようだ。
試飲の際、蔵元の人は「始禄」は「小左衛門」になりきれなかった酒です、みたいなことを言っていた。
値段も「小左衛門」のが少し高い。
とはいっても、4合ビンで小左衛門は確か1200円くらい、
始禄にいたってはなんと990円だ。
燗酒にするなら「小左衛門」のがいいとダンナは言っていたが、
冷酒しか飲まない私は「始禄」のが好きだ。
どっちにしても安くて旨いのがうれしい。
名の知れた銘柄でなくても、いい酒はあるのだ。
http://www.shiroku.co.jp/