昨日のお昼過ぎの事です何やら遠くから御囃子が聞こえて来ました
覗いてみると・・・
熊本駅前のペディストリアンデッキに3基のテレビカメラが・・・
熊本市春日の北岡神社で1日始まった例大祭「祇園まつり」です
57年ぶりに神幸行列が復活するとニュースになっていましたねぇ
かつて熊本を代表した豪華みこしも市民有志によって修復されたようです
1883年に新調された神輿は、当時は大きさも見栄えも「熊本随一」と言われたそうです
しかし、54年を最後に神幸行列は途絶えて神輿もほかの数基とともに社殿に眠り、老朽化していました
その後も祇園まつりは夏祭りに衣替えして続いて居たそうですが閑散としていたみたいです
そこで、宮司とその友人で、活気を取り戻そうと会を結成して神輿みこしの修復費用を積み立てたり寄付を呼び掛けました
みこしは昨年11月から約4カ月かけて修復されたそうです
屋根の幅と奥行きは各1.8メートル、高さ約2メートル、重量400キロの立派な神輿が出来ました
そう云えば今年4月に北岡神社に行った時にキンキラの神輿が飾ってありました
修復費用は約400万円程掛ったそうです
午後1時半に同神社を出発した神幸行列は、熊本駅周辺を3キロほど回るそうです
熊本駅前で全員休憩中このあと駅周辺を回って神社に帰って行きました